今日は朝から完全に曇り。
天気予報では夜から雨というので日中は自転車に乗ることにし出撃しました。

スタートしてしばらくよく走る道を走って山の中へ。
そして一度走ったっ事がある道へ。
下り坂はいつもダッシュだったので通り過ぎていた途中でお寺。ここに初めて寄ってみました。
意外と古そうで大きなお寺でした。
もうお正月の準備なんですね。門には“謹賀新年”の横断幕、そして両脇には門松が置いてありました。
お寺はクリスマスは関係無いからなんでしょうね。
一応、世界平和を願っておきました。決して有馬記念など頭にはありません。

今回目指したのは約2週間前に奥さんと行った方面の山です。
一山超えて、
途中のJR久留里線の久留里駅に寄りました。
目的は特にないけど、通り道だし久しぶりなので写真を撮るためにね。(^^)

「私をスキーに連れてって」の原田知世じゃん!
私はこれを見るとユーミンの♪恋人がサンタクロース♪とセリカGT-FOUR(ST165)が頭の中にすぐに出てきます。
♪恋人がサンコン、オスマンサンコン、ギニアからやって来たー♪
でもこのポスターからは車の絵が消されてます。JRですからね。

久留里の街からまた一山超えると小湊鉄道に遭遇します。
たまたま列車が走って来たので緊急停車してカメラを取り出して写真を撮りました。

小湊鉄道の養老渓谷駅に向かっていたら雨が降り出した。
えー、マジーっ?! ←心の叫び、いえ、声に出てました。
駅に着いたら結構降ってきた。

とりあえず屋根のある場所に自転車を置かせていただいた。感謝!
ちょっとここで雨宿り。ラッキーなのかアンラッキーなのか....

途中に全然コンビニが無くてここまで来てしまった。
昼になるけど腹減ったなぁ.....
駅の向かいに食事ができる店が有ったのでとりあえず入りましょう。

店内にはお客2名と店関係者3人ですね。
無難にラーメン(\700)を注文。
店内を見まわすと芸能人のサインがいくつかあった。新しい物でも昨年のもの。
周辺には店が無いからここに来るんでしょう。
見上げるとハエ取り紙が2本ぶら下がっていて、抜群の効果!しっかり獲物が獲れてました。
衛生面を考えているのか考えてないのか、どっちなんでしょうね。
一応クリスマスなのでポインセチアってことなんでしょうか?
ラーメンは普通の昔からある醤油ラーメンです。温かい物が旨く感じるぜ!

よく田舎にあるコンビニの“デイリーヤマザキ”かと思ったら“ヤマザキショップ”だって。
これから山に行くので食料を調達しようと店内に入った。
やっぱり一般的なコンビニ形態とは違ってヤマザキ製パンを置いている何でも屋さんって感じのお店でした。
とりあえず賞味期限ギリギリのパンを1個買いました。

まだ小雨は降っているけど山に向かいましょう。
その前に先日寄った廃校跡の二宮金次郎像と記念撮影をしておきましょう。

スタートしてそのまま下り坂を走り始めて200mくらいで緊急停止。
そしてUターンして別コースに。

橋の上から記念撮影。

コース変更した理由は...
実は先ほど10円を拾ったので、この10円をお地蔵さんのところに置いて行こうと思ったからです。(^^;

いよいよ上り坂です。
本当は左の林道も行ってみようと思っていたけど、先ほどの雨で路面はグチョグチョになってたので断念。

山を上って行くと脇道が有ったので行ってみた。落ち葉が滑るよ。

林道に復帰。
大福山展望台入口です。行ってみましょう!

入口から20mくらいはスロープなので自転車には乗れるけど、あとは階段で展望台まで自転車を担ぎ上げました。

鉄製の展望台があるのでもれなく上ります、ワタシ。(^^;

再び林道に復帰。
おっと二股に分かれているじゃん。
右方向には案内があったので案内が無い左に行こう!何があるんだろう...

坂道をガンガン下ると小さな集落があった。何も音がしない静かな場所だ。
人気が全くない場所。廃校になった木造の小学校があった。
帰ってから調べたら廃校になって約14年経っているんだって。その割には状態はいいんじゃない?
塀の外から小学校の写真を撮っていたら背後の植え込みの間からガサガサと突然オGサンが出現!
マジビックリしたよ!
とりあえず挨拶したら「お気をつけて!」って言ってくれました。
イノシシじゃなくてよかったよ。

下ってきた分だけ上ったら先ほどの道と合流。
またアップダウンをした道を行くと再び分岐が。
今回も寂しそうな方をチョイス。

結局、しばらく走ったら県道に出た。
少し走ると左下に面白そうな道を発見! 行くしかないでしょ!

県道を200mくらい走ったら鋭角に左折。Vターンだぜ!
見落としそうな道でした。
進んで行くと上から見えた橋を渡り、すると素掘りのトンネルが出現!

トンネルを抜けて振り返ると...あれ??
入口側の形は台形だったけどこっちは丸だね。どこかで変換されているってことね。

続いて再び素掘りのトンネル。こっちは少し大きいね。
上の土砂が崩れてきそうな感じでしたけど大丈夫なんだろうか??

結局また県道に復帰。
このまま帰ってもいいけど、ここに来たら久留里城に寄ってみましょう。
駐車場のところから急坂を上って資料館に到着。ここからは自転車を担いで階段を上がり天守閣に。
小さい城だなぁっていつも思う。

無料なので天守閣に上って景色を堪能し、そして資料館前の景色を堪能。
下をのぞくと崖だぞ。大丈夫なの??

リスタートして下から先ほどの資料館前の場所を見るとやっぱり崖じゃん!
近い将来、崩れるんじゃないかと心配する。

先ほどラーメン食べたけど空腹。そうだ、パンを食べましょう!
ランニングで来るダム公園で休憩です。

今回はまさかの雨でしたが走ったことが無いところを走れてよかったです。

走行距離 : 72.5km
平均速度 : 18.5km/h
最高速度 : 51.0km/h
獲得標高 : 1,033m (※)
平均/最大心拍数 : 118bpm/155bpm (※)
※GARMIN ForeAthlete935から得たデータです。