今月の初め頃だったか、Windowsアップデートが実行されて気付くとスリープモードに入ってから立ち上げると画面の表示が変になった。
内部的には動いてそうだったのでディスプレイ系のコントローラーが怪しいと思った。
こんな状態。↓

そこで日曜日にパソコンメーカーのWebサポートで確認したけど該当する対応策が載ってなかった。
なのでサポートデスクへ直接電話連絡してみたけど、自分のPCに適用できる修正プログラムは無いとのこと。つまりそれは修正できないってことでした。
結果的にスクリーンセイバーは機能しても、スリープモードに入らないように設定を変更して運用回避とした。
まぁこれでも支障はないんだけど....
でも納得がいきません!!
そこでパソコンの内部に使われている基板に搭載されているチップセットのデバイスメーカーであるインテルのサイトで対策を検索してみたらソレっぽいのが有った!!
12月7日に公開されているぞ。
やっぱりWindowsアップデートで不具合が出るようになったってことだろう。

※クリックすると大きな画像になります。↑
ディスプレイドライバのアップデートなので試してみましょう。(^^)
ここからは自己責任ね。
私が使っているのはWindows10なので、それにあったドライバをダウンロード。
おっと、その前に今までのバージョンを確認しておきましょう。
今まではVer.22.20.16.4749でした。

そして新しくダウンロードしたドライバを適用開始。
再起動して無事に立ち上がりました。(^0^)/
そしてバージョン確認をするとVer.23.20.16.4877となった。
とりあえず適用されたってことですね。

ではスリープモードで正常に立ち上がるか?!
それでトライしたら無事に立ち上がりましたよ。
ヤッタゼィ、完全復旧ですね。(^^)v
メデタシ、メデタシ