出勤する日よりも1時間早く起きて、早い時間に自転車で...って思ったけど外は真っ暗。
なので自転車を車に載せてフェリー乗り場まで移動です。

朝は寒かった。車の温度計で4度を表示していた。
イメージ 21

自転車を含む往復チケット(\2,180)を買ってフェリーに乗船。
出港!やっと対岸の久里浜周辺が明るくなりました。
イメージ 1

約40分で久里浜港に到着。
いつも一番最初に下船している私。(^^;
イメージ 2

久里浜→衣笠駅前→葉山一色→葉山御用邸前、そのルートで走って御用邸前の海岸に到着です。
天皇陛下などがよくここを散歩されますよね。
警備をしている警察官に浜への自転車持ち込みはダメだと言われたけど、そんなに奥まで行くつもりでもなかったのでここで撮影してリスタート。
イメージ 3

その後は海岸線を走って江ノ島に到着。
先日の台風被害でまだ壊れている部分もあった。防波堤も同じで上がれなかったけど、他はかなり復旧している感じ。オリンピックで使われる場所なので県が全力投入復旧させたのでしょう。
よかったよかった。
イメージ 4

江ノ島で少しベンチに座って休憩。その後をスタートしてR134を西へ。
花水川を渡ったらすぐに海岸線の防波堤の道へ。懐かしい場所だ。
イメージ 5

太平洋岸自転車道は変わらないなぁ
イメージ 6

終点の吉田元総理邸宅の脇に「ハイキング・サイクリングマップ」が有った。
イメージ 7

R1に出たら東にGo!
そして滄浪閣前の信号を左折。湘南平をめざします。
イメージ 8

湘南平の直線の坂道を上り切ると左側に綺麗な紅葉したもみじ。
イメージ 9

そして一番上に到着です。久しぶりだ。
以前来た時よりも整備されていて広々した感じになってます。
イメージ 10

展望台の前で記念撮影。
イメージ 11

そして展望台に登って景色を眺めてました。
イメージ 12

途中のコンビニで買った食料で休憩。
実は何も食べないで走っていたので吉田邸近くでハンガーノック状態になっていた。やはり補給しないとダメですね。
イメージ 13

大山もよく見えてました。
イメージ 14

昼前に湘南平を離脱して花水川沿いのサイクリングロード...と思ったけどほとんどシングルトラックっぽい道に。
それに沿うように土の道もあった。
イメージ 15

R134に復帰して花水川の上で湘南平をバックに記念撮影。
イメージ 16

腰越を過ぎた辺りで江ノ電が後ろから来たので写真に。
イメージ 17

14時20分の久里浜発のフェリーにギリギリセーフ。
でもフェリー乗り場手前にあるコンビニでホットコーヒーとパンを買ったのでフェリーの中で食べました。
イメージ 18

まだ15時過ぎたばかりなのに太陽がだいぶ傾いている。
イメージ 19

今日は風も有って、しかも寒かったけど楽しかったよ!
イメージ 20

 走行距離 : 109.1km
 平均速度 : 22.3km/h
 最高速度 : 69.0km/h
 獲得標高 : 627m 
 平均/最大心拍数 : 141bpm/189bpm ()

GARMIN ForeAthlete935から得たデータです。