明日はSDA王滝100kmレースで、いつもよりも1時間早く出発しました。
天気は予報どおりの天気になりそうです。

イメージ 1

圏央道に乗る頃に雨がポツポツ降っていたけど甲府盆地では逆に少し青空も見えていた。
甲府盆地を抜けて走って行くといつもの“中央道 最高標高点 1015m”も例外なく撮影。

イメージ 2

いつもなら双葉SAで昼頃になるのでそこで昼食を摂るんだけど、今日は時間が少し早いのでもっと先の諏訪湖SAに入った。

イメージ 10

諏訪湖SAには11時前に到着。そしてレストランを探して入店し注文。
待っている間にヒマだったのでスマホに送られて来たメールをチェックすると、なんとレース中止のお知らせだった。
マジかよ!!
SDA王滝らしくない感じもしたけど、安全を第一に考えた主催者の苦渋の決断だと思う。中止は仕方ありませんね。

イメージ 9

レストランに入る前にこのメールに気づいていれば、高速を降りて他のお店で食べたのに....!と、思ったけど既に遅し。

そして注文した料理が運ばれてきました。

イメージ 3

さぁ帰ることにしましょう。
岡谷ICで一般道に。R20を走ってのんびり帰るのもいいだろう。

イメージ 4

まずはコンビニでコーヒーを買っていただきましょう。
今日は涼しかったのでホットコーヒーがいいね。

イメージ 5

諏訪大社の下社春宮に寄ってきました。
雨はポツポツと降り出しましたよ。

イメージ 6

R20の上諏訪駅近くの踏切。

イメージ 7

そのままR20を走って帰ろうと思っていたけどかなり時間がかかるので双葉SAのETCスマートICから高速に入ることに。

その双葉SAに向かっている時に“源泉かけ流し温泉”の看板を見つけたのでせっかくなので温泉に入ってきました。

イメージ 8

双葉SAのスマートICから高速道路を使って19時前に無事帰宅しました。

昨年のあんなに雨が降った天気でも開催されたのに今回は中止になった。
今回は台風なので倒木が発生したりする恐れもあるし土砂崩れの懸念もあるので中止の判断は正解ですね。もし事故があったら次回の開催さえ危ぶまれますからね。

もっと早くメールが来ていれば....って思っていたけど帰宅してから郵便で送付されて来た最終案内を見直したら大会の情報はホームページを見るように書いてあった。また緊急時はFacebookだって。

見てみたら0時に中止案内が出ていたんですね。
あーーーー、そうだったのかぁ。

どうせならメールも同時に送ってくれればよかったのにと思うけど、でも案内にはホームページ、facebookってあるのでこれは自分のミスでした。

でもあの時、諏訪SAで食事しないで一気に行っていたらもっと残念な結果になっていたし、いつもならメールはほとんど見ないんだけどたまたま食事が運ばれて来るまでの時間がヒマだったので見てよかった。

そうそう、高速を走っている時に自分と同じようにマウンテンバイクを載せている車を数台見たけど参加者じゃないかなぁ。

今回は残念でした。
来年の春は100kmウルトラマラソンに注力するためSDA王滝100kには出場しない予定なのでまた9月だなぁ。

.