土曜日に総務省から「電波利用料納付通知書」が届きました。
無線局の免許を得ていれば運用をしてなくても送られて来るのでこれは払うしかない。
JARLみたいにやめる事も可能だけど、それは無線局の廃止とすることになるので「廃止届」を出せばいい。
でもそれを提出したら無線機を持っていても送信することが出来なくなるので、いくら自分でもこれは選択肢には無いなぁ。
ってワケでいつもの様にネットから支払う事に。
いつも取引している銀行のサイトからPay-easyで支払って3分で終わった。

今回支払った免許情報を見ると平成30年8月9日で満了となる。ってことはもう更新のため「再免許申請」をしてもOKってことじゃん。

まだ有効期限(満了)まで約1年あるけど、もう手続きをしてしまいましょう。
総務省がメチャお金をかけて作ったと言われている「電波利用 電子申請・届出システム」を使用しましょう。
そのサイトはココをクリック。
すると次の画面が出てくるので、ここから手続き開始です。

自分の場合、ブラウザはGoogle Chromeを使用しているんだけど、正しく画面遷移せず、何度もログイン画面が出て来る状況でした。
そこで推奨環境をみたらGoogle Chromeはダメじゃん!と、以前もそうだったことをなんとなく思い出したような...

じゃぁMicrosoftの Edgeを使って手続き開始。
その後は順調にいって無事に受付完了しました。

使用ブラウザでタイムロスはしたけど約10分で完了しました。
楽チンでいいね!
次は申請手数料の案内メールが来るハズなのでそれを待ちましょう。
さぁ免許状到着までどのくらいかかるかなぁ....