外は雨。でも曇ってその後は太陽が出て来る予報になっているのに...

結局9時過ぎに雨は止んだので出撃準備開始。
途中で土砂降りになっても走り続けられるように会社のiPhoneは防水じゃないので雑誌の付録だった防水ケースに入れた。
自分のスマホは防水だからそのままでもOK。
イメージ 1

上空はまだ雲が優勢だったけど青空も出ていたので問題ないでしょう。
イメージ 2

途中のコンビニで食料を調達するために寄って、ついでに缶コーヒーを買って飲みました。
※写真はサービスカットってことで。(^^;
イメージ 3

今日は鹿野山の東側からアプローチ。
こっちの方が勾配がキツイけど距離が短いので自分的にはラクです。
山頂駐車場のサイクルラックにはご覧の通り数台の自転車が。
他にも数名のサイクリストがいましたよ。でもMTBはゼロ。
イメージ 4

トイレに寄ったらいつもの場所に移動。
ここでエナチャージです。
イメージ 5

リスタートしてマザー牧場の入口より手前にある道に左折。
ちょっとだけ上ると分岐するので右側に行く。
この道は真っ暗なトンネルなどあって薄気味悪いけど、でも楽しい道です。
イメージ 6

誰とも遭遇しなかった薄気味悪い道を約7㎞下ってR465へ。
そしてGo West! 今日は何故かダンプが多い。
一瞬通り過ぎたけど、酒蔵の前で「大吟醸酒入りソフトクリーム」の看板を発見したのでUターン。
イメージ 7

店内に入ってそのソフトクリームをゲット。\310でした。
食べたらーーっ!大吟醸!!と思える部分は正直言って自分にはわかりませんでした。普通のソフトクリームです。
イメージ 8

ソフトクリームを食べたらさらに西へ。そして海岸に。
まだ夏なのに誰もいないぞ。ここは海水浴場っぽいんだけど違うのかも。
イメージ 9

そしていつものF岬の先端に立ち寄ってそのままUターン。
イメージ 10

そしてR16を北上して帰路に。
途中、これから行く方向、つまり自宅がある方向に積乱雲が発達中。
イメージ 11

雨は降らなかったけど気温が高かったのか、なんか疲れた気がする私。
高齢だからかも!

帰宅したら汗がダラダラとフレームに落ちまくっていたし、泥ハネも結構あったので先ず洗車し、キレイになりました。

あー疲れた。
シャワーを浴びたら外は大粒の雨が落ちて来た。
セーフ!!(^^)v

イメージ 12

 走行距離 : 82.9km
 平均速度 : 20.2km/h
 最高速度 : 69.0km/h
 獲得標高 : 765m 
 平均/最大心拍数 : 129bpm/173bpm ()

獲得標高はGARMIN ForeAthlete935から得たデータです。