先日、自動車ディーラーに車の点検をしてもらった。
“法定点検”ではなく“あんしん点検”という任意にやる点検で、我が家の車は半年ごとにオイル交換などをやってもらっている。
昔だったらディーラーからは車を買うだけで、点検も車検もディーラーには出したことなんか無く、すべて自分でやったのになぁ...って思った。
エンジンとミッション以外は自分でバラしたし、ディファレンシャルギア(LSD)も自分で分解や交換・調整をしていたのに、競技をやめたら一切やらなくなった。
お金を出せばディーラーがやってくれる。こんな安易な方法で今は済ませている自分。
先日の点検で「バッテリーが弱ってますよ」と言われた。
どうやって測ったか不明だけど紙に書いた電圧と見積書を示されたけど、電圧の測定方法が不明なので一瞬判断に悩んだ。
でもセルモーターを回しても問題ないので「交換不要」と答えた。
それにしても見積書に書かれたバッテリーの販売価格は高い!
工賃サービスで2万円弱だった。
今のバッテリーってそんなに高いの??
AE86に乗っていたころはホームセンターで\1,980で売っていたバッテリーしか買ってなかったので、その時の記憶と比較した価格差に改めて驚いた。
でも帰宅してからネットで販売価格を見ると...なんと、1万円も出せば買えるじゃん!!
まだ使えるからすぐには替えないけど、交換は自分でやった方が良さそうだね。
昔の車と違って電装品の通電を切らないようにやらないとヤバイのでその点だけ注意すればOKでしょ!
それまではどのバッテリーにするか考えておこう。
