6年前に中古で買ったボロイ自転車だけど、今は更にボロくなっている。
でも通勤で毎日の駅までの道を走る私の足として活躍してくれてます。
買ってからしばらくして上り坂をダッシュしていたらプラスチック製の
ペダルが壊れて交換。
その後ダッシュの影響かトルクを掛けるとテンションがかかる側の
スポークが折れた。なのでスポークを全数交換したけど、最近になって
またテンションがかかる方のスポークが再び折れる事象が出た。
そのまま使っていたら8本もスポークが無くなっていた。
負荷が分散できなくなってどんどんと折れてしまったんでしょう。
こうなるとリアがメチャクチャフラつくのでかなりヤバイ!
高速コーナーリングなんかは命がけだぜ。
今日は駅近くの自転車屋さんにドック入り。
スポーク交換は工賃がメチャかかるそうで、店の裏にあった中古の
ホイールを見つけてそれに入れ替えてもらうことにした。
ついでに中古だけどまだ山がたくさんあるタイヤに交換してもらい
オマケにフロントブレーキのシューも中古の物だけど、まだ十分使える
物に交換してもらった。
これで工賃込で3千円でしたから安かったかも。
帰りは快適!!普通に走れるじゃん。
奥さんからは新車購入の指示が出ていたけど買わずに済んだぜ。
これでしばらく使えるでしょう。
気候が暖かくなったらさび落としをして車体の塗装したら“ピナレロ”の
ステッカーでも貼ってやろうかなぁ....
ピナレロ社から「新車を1台やるからやめてくれ!」って来れば
ラッキーなんだけど、あるワケないよね。(^^;
