昨日は今年初めての自転車ライド。
まずはサイコンのオドメーターをリセット。
気にしてなかったけど昨年は1,873キロ走ったのかぁ....。
サイコンの操作がイマイチ覚えてないので適当に押してみたりしたら
望んでいない数字が出て来たりしたけど、どうにかリセットできて
最初の0キロになりました。

バスの定期券を買わなければいけないので、まずは駅までちょっと寄り道。
その後は港に。

橋を渡って島に上陸。ココは久しぶりにきた感じ。
住民登録をしていないホームレスなオジサマが自分が知る限りでは
2人住んでいるけど、今日はその人物を見ることはなかったけど
その仲間たち(ネコ)が日向ぼっこをしていた。

対岸には自衛隊の設備である航空管制塔がある。
昨年はあのオスプレイが飛来してきたけど今後はどうなるのか??

走ったことが無い道を選んで走っていたら、ある場所にゲートを発見。
“鎌倉道”の文字が有るので古道だろう。
見上げると階段が有るので自転車を担いで行ってみることにした。
階段は整備されているけど朽ちているところも。しかも草がボウボウだ。
階段は意外と急で、幅はあるけど両脇の草が自転車に引っ掛かるので
バランスを崩して歩きにくい。
でもどうにか階段を登り切ったら、なんと行き止まりじゃん!
高さ3mくらいの竹に覆われているぜ。

空から航空機の音がするので見上げるとドイツのフランクフルトから
飛んできたルフトハンザドイツ航空のB747-8でした。

行き止まりの場所をよく見ると右側にわずかに行かれそうな感じだったので
竹をかき分けて進むと一瞬開けてその先にさらに昇る道を発見したので
ダッシュして登り切ったところでストップ。
近くでガサガサといくつかの音がするのでその先を見るとキジが2羽いた。
神奈川に住んでいた時には箱根の山の中でキジを見かけたけど、他では
あまり見ることが無かった。
でも千葉県某市に来てからは本当にキジをよく見るので動物には住みやすい
環境なんでしょう。言い換えると田舎ってことだ。
さて、ここからは下りだ。
完全に乾燥した落ち葉は滑る滑る!
受験生の皆さんは行かない方がいいでしょう。
結構タイトなカーブが有ったりしたけど問題なく走れる。
こういう所を走っているとマウンテンバイクって本当に面白い!!と、
思える瞬間でもあります。(^^)

短い距離だったけど山越えは面白かった。
そして出た場所はここも始めてきた場所だった。
ここで腕に鷹を載せたオジサンが田んぼの脇にいた。鷹匠だろう。
するとオジサンが鷹を載せた腕を振ると鷹が飛んで行った。
訓練しているようでした。
近くで見ると鷹って脚が凄い!
その後は再び走ったことが無い道を走って帰路に。
今年初の自転車ライドは近場で楽しんでました。(^^)

走行距離 : 23.2km
平均速度 : 13.9km/h
最高速度 : 45.5km/h
獲得標高 : 295m (※)
※獲得標高の数値はスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。
あれ??
サイコンとSTRAVAの距離が今までにないくらいの違いが出ているぞ。
・サイコン:23.2km
・STRAVA:25.0km
この短い距離でこんなに違ったことは今までなかった。
きっと最初にリセットを掛ける時にいろいろと弄ったのでその時に
変更してしまった可能性がある。
そんなワケで急きょタイヤの測定をすることにした。
空気を入れるバルブとハブ、そしてコンベックス(メジャー)の3点が
同一位置になる位置から見て、体重を掛けながらタイヤを1回転させる。

1回転した位置は228センチだった。
したがってサイコンのタイヤ外周を修正するんだけど205センチになって
いたのでそれを228に再セットしました。
1回転当たり20cmくらい短かったってことね。まぁ誤差といえばそれで
済んでしまうような数値なんだけどね。

これが今年初めての自転車イベントでした。(^0^)/
.