先週は自転車に乗れなかったので2週間ぶりの自転車だぜ。
朝は曇っていたけど9時過ぎから晴れて来たし、全然寒くないので自転車を
乗るにはちょうどいい気候。
と、いうワケで昨日は自転車ライド。

自宅をスタートして山方面に向かう。
数キロ走ったところで上り坂があり前方にロード車を発見。
軽い上りで挨拶をしてパスさせていただいたがさらに数キロ走って
後方を見ると先ほど抜いたロードな人が後ろにいた。
たぶん抜いてからずーっと後ろにいたのでしょう。
道の脇の樹木は紅葉も進み、かなり冬色が濃くなってきました。

走ったことが無い農道のような道を選んで走ると老人の方が多く、
ゆっくり走っていると皆さん挨拶をされる。
お地蔵さんの前で立ち止まって手を合わせているお婆さんなど、
田舎っぽくてなんかいいね。いや完璧に田舎でした。
この辺はゆっくり時間が動いている感じ。
細い道ばかり選んだので行き止まに3回遭遇。オレ、完全に不審者!
民家の番犬にメチャ吠えられたり...私、決して怪しい者です。(^^;

青竹を満載しているトラックが脇道からゆっくりと出てきた。
後ろからの写真では分からないけど、車体の3倍の長さの竹を積んでいる。
前後に車体1台分づつ飛び出しているので、車体の揺れでボヨンボヨンと
竹が動いている。
これは完全に違反ですね。これも田舎なら誰も言わないでしょう。

今日は鹿野山の東側からアプローチした。
距離は短いのですぐに山頂(東峰)に行けるルートですね。
登り始めたらすぐに1台のロード車に抜かれた。メチャ速かった。
しばらくすると別のロード車を100mくらい前方に発見。
結局、山頂付近で20m近くまで近づいたけど抜けませんでした。
途中のコンビニには寄らなかったのでいつもの牛乳など食料無し。
写真を撮ってすぐにリスタートする。

中央峰を経由して西峰手前のマザー牧場入口で記念撮影。

マザー牧場入口をリスタートして登っていくと西峰のピークに。
霞んでいたけど横須賀の向こうに富士山が見えてました。

西峰からは下り坂。
最高速を狙う。と思ったけど結構車が多かった。ので途中で断念。
上総湊海岸に到着。
浦賀水道を行き交う荷物満載の貨物船の向こうに再び富士山です。

その後は松林を抜けて富津岬の先端に向かう。
夏と違って車も少ないので走りやすいしゴミも少ない。

富津岬の先端に到着です。

市内に戻って来ていつもは行かない貯木場付近の海岸を走った。
意外と釣り人が多いんだけど何が釣れるんだろうか?
以前この近くでデカいアジを釣りあげた人をみたけど、その時は釣った
本人も驚いていた。まさかそんなのばかりなのか?

帰宅した時には完全に曇り。
でも走りやすかったなぁ。

走行距離 : 81.7km
平均速度 : 20.8km/h
最高速度 : 70.0km/h
獲得標高 : 1,232m (※)
※獲得標高の数値はスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。
.