昨日と違って今日は晴れ。
でも朝は濃霧って感じだったけど9時過ぎたら霧も晴れてきた。
こうなると布団を外に干して自転車で出撃です。

と、その前に先日チェーンを新品に交換して、今回初めて新しいチェーンで
の走行。ちゃんとチェーンに注油してからですね。
そうそう、今使っているのはAZのオイルなんです。
かなり安い値段なので実は少し心配だったけど、先日のサイクルモードで
安いカラクリがわかって、そしてオイルに関する情報がたくさん聞けてから
安心して使ってます。(^^;

イメージ 1

いつもとは違うダートを2kmほどまずは走ってきましたが、昨日の
雨の影響でまだ水たまりがたくさんあって、しかもドロドロなところも。

出来るだけコンディションがいい路面を選んだけど....
ダートを脱出したらドロ跳ねが結構あるなぁ。まぁ仕方ないね。

イメージ 2

脚に草の種が付いているよ。なんか痛そうだけど痛くない。

イメージ 3

変な虫も着いて来ちゃったし....

イメージ 4

港にちょっとだけ寄ってみました。

イメージ 5

お次はいつものF岬。
青山学院大学の選手たちがたくさん走ってました。
箱根のメンバー選考なのかも知れません。みんなガンバレ~!

そして自分は久しぶりに先端で記念撮影です。

イメージ 6

それからいつもの休憩ポイントにも寄ったけど、食料はまだ調達してなくて
何も無いので写真を撮ったらすぐにリスタート。

イメージ 7

ネコが道路上で佇んでいる。
すぐに車が来たけどネコはどかずに車が避けていた。動けないのか??
近くまで行ったらなんと逃げた。なーんだ、心配したじゃないか。
ただの太々しいネコってワケね。

イメージ 8

コンビニで牛乳と少しの食料を調達したら鹿野山にアプローチ。
上り坂の途中で指矩(さしがね)が落ちていたので緊急停止!!
ゲットしたのでリュックの中に入れたんだけどどうも収まりが悪い。
結局持って走るのも転倒などした時に危険リスクが高まるので
あきらめて現場に置いておきました。

イメージ 9

そしていつもの東峰山頂に到着です。
ここで飲む牛乳は美味しい。おっと商品名がおいしい牛乳だから?!

イメージ 10

あ~結構汚れちゃったなぁ....
さぁ帰りましょう。

イメージ 11

最近お気に入りの下り坂を選んで下山。ここは土日は一方通行なので
対向車は来ないので正面衝突のリスクは無い。
おっと!路面は完全にWetだぜ。
スピードを出すと水がビシバシ飛んで来るじゃん!
しかもコケが路面上で緑になってイキイキしている。ってことは滑る。
まぁ大丈夫でしょう。水しぶきを浴びながらダッシュ。
結構コーナーの路面が補修した所が壊れたりして荒れていてデコボコ
なんだけどタイヤを押さえつける感じで走る。
おっ、対向車だ!!
一方通行なのになんで??若いチャンネーだぜ。危ネーなぁ。
帰宅してからSTRAVAの記録を見ると2番目に速いタイムだった。

帰宅したら自転車の洗車。キレイになりました。
マット塗装のワックスってないのか??と、いつも気にしながら洗車
しているけど、先日のサイクルモードでは1~2社が販売しているとの
情報もあったけどそこには無かった。
マット塗装のメルセデスやBMWなどの車を乗っている人ってどうして
いるんだろうか??

イメージ 12

本当はこの後にタイヤ交換をしたかったけど、奥さんからの指令で
家庭菜園エリアを耕して畝を作らなきゃ。ってことで今日はタイヤ交換は
出来ませんなぁ。(^^;

イメージ 13

 走行距離 : 90.5km
 平均速度 : 22.6km/h
 最高速度 : 55.5km/h
 獲得標高 : 1,098m (

 獲得標高の数値はスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。