日曜日の午前中に自転車(CANYON号)のチェーンを交換しましたので
記録として載せましょう。

今年6月から乗り始めて、まだ1,600km弱しか走ってないから
まだまだ乗れるんだよね。
なので本来であればまだまだ交換するタイミングではないんだけど....
先日なんと誤って2リンク短くしてしまったので交換するハメになったって
ワケなんです。(^^;

チェーンはシマノのCN-HG901の11速用です。
今までがCN-HG900なのでその後継品です。
接続はコネクトピンが付属しているけどメインテナンス性を考えて
KMCのミッシングリンクを使います。

イメージ 1

上が今までのCN-HG900、そしてしたがCN-HG901です。
見た目は変わらないよね。

イメージ 2

まだ1,600kmくらいしか走ってないので伸びてないと思ったけど、
引っ張ってみたら5mmくらいの長さの違いがあった。
製造時の精度の問題もあるかも知れないけど、少しは伸びている
可能性も否定できないなぁ。
まぁこの程度なら全然問題は無いのでやはりまだまだ使える物だね。

イメージ 3

チェーンを外したついでに前後のディレイラもキレイにしました。

イメージ 4

そして新しいチェーンをミッシングリンクを使って取り付けしました。

イメージ 5

これでまた2年くらいは使えるぞ。(^^)v

以前買ったチェーンは何故かもったいなくて使えないのはいけませんね。

イメージ 6

いつ使うことになるんだろう。次回交換時にでも使いましょう。(^^;
.