昨日の雨は夜にも降ったようで朝起きてみると路面は完全にWet状態。
空には雲が多かったけど、庭の草むしりやゴミ出ししたり、家の中を
掃除したりしていたら外は晴れて来ました
ラッキー!(^0^)
自転車を外に出して出撃準備。
おー、気づくと12時を過ぎているじゃん。

時間的に先ずは昼メシでしょ!
3店舗ある牛丼屋から松屋をいつもチョイス。みそ汁付きだから。(^^;

そのまま海に出てみたけど何もイベントをやってないのでそのまま南下。

いつものF岬近くまで行ったけど岬には行かず、付け根付近を走行。
そしていつもはスルーしている東京湾観音の入口の上り坂へトライして
みました。
激坂でもなく、そして短いのですぐに観音様の近くまで行かれます。

今日はスタートが遅かったので鹿野山山頂には行かないつもりだったけど
100mくらい前にロード車を発見。
「あの人が鹿野山に向かうなら行こう!」と、思ってそのままの間隔を
保ちながら走る。
まだ鹿野山へのアプローチに入る前の軽い左カーブの上り坂を上がった
ところでロードの方は停まっていた。
お互い挨拶して自分はそのまま走って、ここまで来たらダートの上り坂を
走って鹿野山山頂へ行くことにしよう。
路面は誰も走らないし木々が茂っているから太陽光がなかなか届かないので
路面はWet状態だ。
しばらく行くと作業の為「進入禁止」の看板が!


作業しているのは200mくらいの区間で、無事に抜けることができた。
だったら「休工中」とか出せよーって思うのは私だけか?!
そして石ゴロゴロの路面を走り抜けて林道をクリアしました。

そしていつもの山頂に到着しました。
今日は途中でコンビニにも寄らなかったのでいつもの牛乳も無しです。
写真を撮ってすぐに帰りましょう。

一番短いコースではなく上り坂がある道を走って帰ることに。
街路樹は紅葉しているものもありました。

だいぶ日が短くなったなぁって実感。
16時前はもう気温も下がって来るしね。
帰宅してからは泥だらけになった自転車を洗車しました。
今日は結構タイヤのサイドに石の攻撃があったようでした。
テープで塞いでいる部分に直撃したら間違いなくまた破裂ですね。

走行距離 : 70.4km
平均速度 : 21.4km/h
最高速度 : 53.5km/h
獲得標高 : 1066m (※)
※獲得標高のデータはスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。