.
FM放送受信用に5素子の八木アンテナを上げていたけど、風が吹くと
エレメントが振動して「ブーン」と唸ってうるさいので昨年2月に
下してしまいました。
その間、FM放送を聴かなかったワケではなく、radikoで聴いてました。
しかしスピーカーも良くないし音がダメ。
そこで八木アンテナのラジエター部分だけなら太くて振動しないと
判断して上げてみました。
ブームは不要な長さを金ノコでカット。
そしてバランスを取るために先端部を少し残して1本ステーを取って
みました。が、不格好だね。(^^;

早速、オーディオセットのチューナーに接続してみました。
10チャンネルのボタンは全て放送局を登録してあるので全部受信確認
してみたところ、76.1MHzだったインターFMの周波数が変更になって
89.7MHzとなっていた。なので設定修正を実施した。
チューニングダイヤルをグルグル回していると、地域でやっている
いくつかのコミュニティFM局が聞こえていた。
他に86.6MHzに強い信号が入っている。

調べたらFM東京の檜原中継局からの放送だとわかった。
昨年12月から放送しているみたいです。


つづいて88.3MHzでもガツンと放送が入る。
これも調べたらJ-WAVEで、六本木ヒルズからの放送らしい。

これで聴きやすい、いい音でFM放送が聴けます。(^^)v
.