.
職場のメンバー8人で“夢の国”の近くにある“夢の島”で開催された
12時間リレーマラソンに参加してきました。
同じ“夢”でも夢の島はゴミを埋め立て造られた人工アイランドだ。
でもキレイに整備され、運動公園などとして利用されています。
さすがに“核のゴミ”はこのような利用方法は成り立たない。
人類を含め地球上の生物に有効な利用方法は無いので、現存する
原子力発電所は停止、そして廃止・廃炉して、これ以上核のゴミを
出すことはしないようにする必要があるのではないだろうか。
おっ、話題がズレてしまった。(^^;
さて、マラソンは土曜日の22時にスタートして、翌朝10時にゴール。
気温は低くなく、それほど高くなく、心地よい風が吹いていたので
ちょうどよかったかも。
早いと思われる順番に出走順が決まった。
22時前にチームで一番早いA君がスタートにつく。
一番長老の私は3番目だ。
そして22時にスタート。
1周1.3Kmをトップで戻ってきた。出走して10分間は走者は代われ
ないので、そのまま3周をトップで走り切る。
1kmあたり3分台のペースで走るとは恐れ入っちゃう。
スタートして10分後からは1周づつの交代と決めていたので2番手へ。
おっと、ちょっとペースが遅くないか?
このタイムを見てみんなの緊張感がぶっ飛んだ。
3番目は私だ。
2番走者からタスキを受け取りスタートした。
自分的にはちょっとオーバーペースで入ったけど、結果的に1.3kmを
4分台で走った。
一昨年は4分台は出せなかったのに、年齢を重ねるたびに記録が良く
なっていくのが不思議。
F君が負傷により4周走ってリタイヤ。
残りは7人で走ることになる。
日が変わり午前3時を過ぎると空が明るくなってきているのがわかる。
途中まで全体5位をキープ。
4時過ぎには完全に明るくなっている。

土曜日には通常通り6時半に起きて昼寝もしなかったので、太陽光が
当たって気持ちよくなり出走を待つ時に睡魔が襲ってきた。
一昨年は6人だったので睡魔が襲ってくるほど余裕はなかったと記憶。
10時のゴールはA君が走る。
ここまで全員で頑張ってきた走りにプラスして全力で走るその姿は
感動ものです!
無事にゴール!
みんなお疲れさまーーっ!!
結果は1ケタの順位だったけど入賞は出来なかった。
参戦企画・調整してくれたA君と一緒に参加したメンバーに感謝です。
みんなありがとう!!
