.
20日のレースでギアチェンジの不調に見舞われて、非常に厳しい走行に
なったけど、連休最終日の昨日、ようやく汚れた自転車を洗える時間が
取れたのでキレイにしました。
車に入れたままだった自転車を駐車場に引っ張り出した。

清掃する前にギアチェンジができなかった原因を特定しないと。
再現テストをしたら再現し、そしてすぐに原因が判明した。
一番Lowのギア(32T)が曲がっているじゃないの!
それで1st、2ndのギアが使えなかったワケね。

ホースで水をかけながら洗車。
タイヤ、ホイールを外してギア、ブレーキディスクもバラしてキレイに
なりました。

外したギアを見るとしっかり曲がっている。
Lowに入れようとするとチェーンが外れそうになったのもこれなら
理解できる。

ギアのホイール側にチェーンが落ちた跡があった。
しかし何でギアが曲がったのか....?!
その原因がわからないから気持ち悪いけど、偶発的なアクシデントと
いうのは間違いなさそうだ。

クランクもバラしてキレイに。

そしてクランクを組み付け終わった。
あれ?なんか変だぞ。
クランクを逆に付けてしまった。

当然反対側にはフロントギアが無いのでチェーンはかけられず。ですね。

タイヤとホイールは通常使っているものに戻せたけど、チェーンを
付けてないので乗れない状態です。
あ、それよりヘルメットがもう使えないし、シューズも極限まで汚れて
しまったのでもう古いし廃棄。
なのでしばらくは乗れませんが、早い機会にどうにかしないとね。
.