.
昨日、タイヤ、ホイール、そしてギアをレース用の物に交換したけど、
チェーンが汚れた状態のまま付けたのでギアも汚れた。

先ずはチェーン外し。
ミッシング・リンクなので手でグキッとやれば簡単に外せるので楽チン。

チェーンの清掃はクリーナーを使用。

クリーナーに浸せば油に混じって付いている砂・泥などの汚れが
キレイに落ちます。
あとは歯ブラシで内側などの汚れを落としました。

ミッシング・リンクも何度か付けたり外したりしているので今回は新品に
交換します。
下の写真は右が今まで使っていた物で左が新品の物。
今まで使っていた物は金色のメッキが擦れてハゲてますなぁ。

5月のレースの時はフロントのインナーギアが欲しい!と、思える急勾配の
坂があったので、今回はインナーギアを付けていくことに。
先ずはクランクを外して....
以前外して保管していたインナーギアを再び引っ張り出してきた。

無事にインナーギアの取り付け完了です。

新品のミッシング・リンクを使用してチェーンの取り付け。

汚れたギアもキレイにした。

おー、フロント3枚だぜ。

フロント・ディレイラーの調整をバッチリやってフロント3枚化の
作業はこれで完了です。
ボトルケージを1つ追加。
5月の時には1つはアルミ製を使用したけど、悪路を走ると全然ダメ。
ボトルをしっかり保持出来ないのでボトルが動いて異音さえ出る。
なので今回は樹脂製の物を調達した。
同じトピーク製だけど素材が変わったみたい。

チェーンステーにプロテクターを巻いておかないとね。
汚れているけど他に無いので再びコレを使う。

最後は近所のドン・キホーテでPlexusを買ってきてフレームなどを
キレイにしておきました。

これでマシンの準備は万端!たぶん...
あとは土曜日の早朝に自宅を出発して受付時間に間に合うように行けば
OKです。
5連休の初日なので渋滞がヤバそう。