.
1日目・7月15日
朝、家を出て羽田空港に向かった。
8時半前には新千歳空港に到着してレンタカー屋さんのカウンターへ行き、
その後レンタカー屋さんまでマイクロバスに乗って移動。
ホンダのレンタカー屋さんでリーズナブルなフィットを借りる手続きを
済ませた。
さすがメーカー系のレンタカー。新車同様で走行距離はまだ4000キロ代。
格安なレンタカー屋さんもあるけど、今回の旅で見たレンタカーの中には
超ボロい車もあったので借りるなら大手レンタカー屋がオススメかも。

まずは夕張。
高倉健さんは亡くなったけど、この場所はまだあった。でも有料化に。
夕張市の財政って超超超厳しいから仕方ないですね。

夕張に来たら夕張メロンでしょ!
ちょうどメロンを食すには良い時期なのだ。
マジ、うんまい!!

占冠村に到着した頃には昼が過ぎていた。
そこで昼メシ。
道の駅には飲食店が数店舗あったが、A4版の貼紙にふと目が行った。
「村民食堂」だって。
小さな地図が描かれていたのでそれを頭にインプット。
ちょっと迷ったけど発見!

古民家を改造して古い部材しか使わない店主Hさんの友人である
大工さんが作ったそうだ。
なかなかアジがある店です。
いただいたのは夏野菜カレー。
手が込んでいる割りには安い!
味もバッチリ。
「これでこの値段なんですか?」と思わず聞いてしまった。
完全に儲けるつもりはないみたいな感じ。
営業時間も昼間の3時間だけで土日は休みだしね。
店主とゆっくりお話をして美味しくいただきました。

村民食堂の店主から聞いたラベンダーが綺麗なスポットである
金山湖に寄ったらマジで綺麗な場所だった。
訪れる人もそう多くなくなかなかGOOD!
ガイドブックに載るのも時間の問題かもなぁ...
ラベンダー畑周辺にハスカップの木もたくさんあって
「好きなだけ食べていいよ」って管理のオッサンに言われたので
私はたくさんいただいた。
ハスカップを自分で摘んだのは初めてでした。

のんびりしていたので富良野の宿泊するペンションに17時に到着。
ペンションを経営するご夫婦と番犬がお出迎えしてくれた。
ペンションは丘の上に建つ。景色は最高!
美味しい夕食、オーナーによるスライド上映会など
夜はのんびりと楽しめた。
ペンションには海外からのお客様2組と東京からのご夫婦、
そして私たち夫婦の4組だけで満室。
ペンションならではの小規模だから他のお客様との
コミュニケーションもある。いいねぇ~。
スローライフにスローフード、癒されないワケが無い。
2日目・7月16日
ラベンダーや花が綺麗なファーム富田へ車で約5分。
朝食前の早朝に行ってみた。
混雑する前にラベンダー畑など写真を撮るには人も入らず最高です。




チェックアウトして青い池へ。青かった。

5月に横須賀のカレーフェスタで出会った富良野オムカレーが
美味しかったのでそれを食べに行く。

横須賀で食べた時と同じ旗に出会う。
牛乳つきだった。
美味しいのでオススメです!


その後は美瑛に。
ケンとメリーの木は見るたびにデカくなる。
当たり前か!

トウモロコシ畑にも木が一本あった。
美瑛ってどこを切り取ってもいい絵になるね。

初めて来た四季彩の丘には綺麗に花がたくさん植えてあった。

その後は、旭川市内で蜂屋のラーメンを食べて
R39を走り北見へ移動。
夜のR39は怖いね。
エゾシカやキタキツネ、良くわからない小動物が
道路を横切ったりした。
石北峠は濃いガスが掛かっていて「幻想的~!」なんて
言っている余裕は無いね。
緊張、緊張。
3日目・7月17日
この日は知床が世界遺産登録されてちょうど10年目になる日だ。


ウトロ港から知床岬まで行くクルーズ船に乗って
海から知床半島を眺めることにした。

野生のヒグマを何頭も見ることが出来ました。

3時間半のクルーズを終え、下船してから昼食。
海鮮丼はうんまい!

次の場所へ移動するときにエゾシカ発見。

キタキツネも。

知床連山は綺麗だった!
テレビ局も数社ここで生中継していたりと
世界遺産登録10周年の番組をやっていたようです。

カムイワッカの湯滝へ行った事がない奥さんを案内。
お湯が流れる沢を喜んで歩いてました。(^^)

知床峠に。

その後は羅臼で温泉、そして食事を済ませて中標津へ移動。
4日目・7月18日
摩周湖の展望台。

川湯温泉駅に。

駅の中にある足湯は熱いよ。

硫黄山に寄った。
硫黄で黄色いのだ。

柵の手前でもあちこちから噴出しているので柵の意味は??

屈斜路湖の砂湯は手で軽く掘ると熱い湯が出てくる。
これは熱いよ!
なので波打ち際の水も温かいのだ。

池の湯。
以前ここに入った私。

コタン温泉、誰もいなかったので奥さんと入りました。

さくらの滝ではサクラマスがジャンプしていた。


雰囲気のあるお店で昼食。

メニューはスープカレーしかない。
これもうんまい!!

釧路湿原が見渡せる場所に。


なぜかアブがやらた多い!
注意しなくても刺されないので安心?!

別の場所からも釧路湿原を眺めた。

どうでもいいけどセイコマートのさんま蒲焼重が食べたかった。

5日目・7月19日
釧路市内に宿泊し、この日は帰る予定なので新千歳空港に向けて移動。
その最中、ダイヤモンド・プリンセスを発見し近寄ってみた。

救命ボートを下ろしていた。なんでかなぁ?

十勝川温泉のモール泉の温泉に入ろうと思ったけど、
どこも清掃中でNG。
調べたら帯広市内に日帰り入浴施設があることを奥さんが発見した。
すごくいい温泉でしたよ。
絶対にモール泉はオススメ!

温泉を出たら帯広から高速道路を利用して一気に千歳へ。
この日は千歳基地で航空際があって渋滞も覚悟していたけど、
無事にレンタカー屋さんに到着。
5日間の走行距離は1481キロでした。

人とのふれあいもたくさんあり、とてもよい旅でした。
やっぱり北海道はイイなぁ。