.
王滝から帰った翌日に自転車をとりあえず洗車して泥を落として見た目は
キレイになったけど細かいところがまだまだな状態でした。
外していたチェーンの清掃に以前はワコーズの湿式フィルタクリーナーを
使用していた。今回はエーゼット社のクリーナーを使用。
同じ大きさだけど、こっちの方が全然安いのだ。
適当な容器に軽く汚れを取ったチェーンを入れて、そしてこのクリーナーを
チェーンが浸るくらい容器に注ぐ。

容器をゆらゆらと揺すぶるとチェーンに付いていた汚れが取れる!

チェーンを取り出すとピカピカになる。

続いてギアの清掃。
チェーンとリアのギア(カセット)は先週外しておいたのでフロントの
クランクとチェーンリングの清掃です。
ボトムブラケットのクランクシャフトが通る穴の周囲も結構泥が付着して
いたけど内部への侵入はなかった。

チェーンリングとクランク、フロントディレイラーも掃除してキレイさっぱり
さっ! (^0^)

カセットを外してあるのでフリーのボデーがむき出しです。

王滝で走ったチューブレスタイヤ&ホイールは次のレースまで保管しておき、
今まで使用していたKENDAのタイヤにする。
タイヤとチューブを買っておいたので入れ替えを実施して自転車に装着。
MAXXISタイヤからKENDAタイヤに変更です。

試運転はしてないけど、たぶん問題ないでしょう。
.