.
昨日は埼玉県鴻巣市で開催された“鴻巣パンジーマラソン”に
職場メンバー5人で出場してきた。
数ヶ月前の申し込み時にはあまり地理的なことは考慮せずに
申し込んでおいてもらったけど、あとから気づくと私の自宅からは
意外と遠いことが判明。
したがって数日前に宿泊することを決めたけど鴻巣にはビジネス
ホテルなどが無いようだったので少し離れた熊谷駅の近くにある
「駅から3分」となっていたビジネスホテルを予約したけど、
間違いなく5分以上かかる場所だった。
そして当日。
鴻巣駅の改札でメンバーと待ち合わせ。
全員集合時間に遅れることなく到着。ここから会場までは歩いて
約15分だ。

駅前で気になったのは“ウルトラ教室”という看板。
近くに免許センターがあるんだけど、予習ができる教室らしい。
こんなのに行く人はいるのか?と思う。

地元FMラジオ局が入っているビルを発見。

ゼッケンを貼り付けたシャツを着て走る。
ゼッケン左側にチップが付いているけど、実は中央部裏にも
チップが埋め込まれているのを発見した。
※この話はまた別記事で書きます。

路面は雨上がりということもあり、ウェット部分とドライ部分があった
けど問題ない状況。
風もほとんど無く走るにはちょうどイイ気温。
ハーフマラソンは予定どおりの時間でスタートした。
最初は少しだけ混雑していたけど、競技場を出ると混雑からは
ほぼ開放された。
1キロ毎に距離表示があるのでペースをつかむのにはとても
親切だ。
1キロの表示を見落としてしまったけど2キロで確認したら少し
遅いペース。まぁ最初の混雑があるのでしょうがないんだけど。
徐々にいつもの1キロあたり5分のペースに戻りつつあり、
10キロ地点では1キロあたり4分50秒のペースになっていた。
12キロ付近で少しペースダウンしている人の後ろにいることに
気づいて少し慌てたせいか、ペースを上げてしまい横っ腹が痛く
なってまたまたペースダウンしてしまった。
13キロ過ぎで痛みは完全に無くなったのでいつものペースに。
その後は自分のペースで走る。
いくつか給水ポイントがあったけどスポーツドリンクを取ったら
スッゴク量が少ないものが有って、慌てて次の水をゲットした。
その場所を担当していたのはボランティアの中学生だったのか、
まぁそんなこともあるよね。なかなか笑える。
アクアラインマラソンとは比較にならないくらい沿道の声援は
少ないですが、それでも周辺の皆様の声援に加え、犬の鳴き声、
家畜のニオイ(?)は背中を押してくれます。(^^;
そして無事にゴール。
過去の記録よりも15分以上も短縮したぜ。(^^)v
年齢と記録が反比例している。練習(努力)は裏切らないね。
職場メンバー5人が全員無事にゴールしたのは嬉しかったね。
ゴール後は参加賞のミズノ製のバッグをもらい、スポーツドリンクを
もらって終了。
記録証をプリントアウトしてもらいました。
クリアフォルダに入れてくれるって、ちょっとしたことだけど、すごく
ありがたいことだ。主催者の心遣いが嬉しい大会です。

“全国ランニング大会100選”に選ばれる理由も感じられました。
とても快適で楽しかった!! 来年も出たい大会です。
参加者のみなさん、主催者や関係者の皆様、お疲れ様でした!
また一緒に参加してくれた職場メンバーにも感謝です。
.