.
今日はクソ暑い中、昼から自転車に乗った。
いつもの駅に向かう道に牛丼屋があるのでそこで¥290の昼食。
R16を少し走り、R127へそのまま入り南下。
隣の市内走行中にリアが不安定になった。
以前フリーが壊れたけど一瞬それっぽい感覚だった。が、パンクだった。
あ~パンクで良かった。

早速、修理に取り掛かる。
慣れたもんだぜ。
そして穴が開いている部分を発見!
タイヤ自体には刺さったものが無い。と、言うか穴が開いていた場所が
バルブが付いている部分でゴムが厚くなっている際の部分だ。
なので何も刺さるハズが無い場所だ。不思議~

パッチを当てて空気を入れて修理完了。
暑かった~。
リスタートして数100メートルを走ったら再び空気が抜けている!
なんで???
再びバラしてチューブを引き出してみたら、先ほど修理した部分の
近くでゴムが厚くなっている同じ部分が今度は穴と言うより切れて
いる感じ。
ちょっとチューブを引っ張ってみたら切れしまうぞ。
完全に劣化だね。
修理をあきらめて自転車を引いて歩いて帰ることにした。
メチャクチャ暑い!
途中でサイクリストの人が通り過ぎて行ったけど戻ってきてくれて
パンク修理なら...と、言ってくれたけどチューブの事情を話して
そうでしたか...と去って行った。感謝!
その後、トラックがクラクションを鳴らしたので振り向くと外国人風の
人が助手席の窓を開けて「乗っていくか?」と言ってくれたけど
1時間も歩けば...と、思ったので「大丈夫、ありがとう!」と言って
手を振ったら向こうも手を振って去って行った。感謝!
そして住宅街を通っている時に乗用車の人が「パンクですか?」と
声をかけてくれ、その後「乗って行きますか?」と言ってくれた。
けど近かったのでお礼を言って歩きを継続。感謝!
こんな感じで今日のサイクリングは超短時間だったけど、予想外の
歩きが約2時間でいい運動になりました。
それにしても心優しい人がいっぱいで嬉しかったです。
声をかけてくれた皆さんに本当に感謝です。
チューブは劣化なので買わなきゃ。
過去のパンク修理した跡が4か所もあったしね。(^^;
走行距離 : 19.5キロ (うち、歩き8.5キロ)
平均速度 : 8.7キロ
最高速度 : 41.0キロ
.