.
スマホからアップした記事のとおり、今日は時間があったので
自転車に乗って海まで行って来たのだ。
行った場所は我が家から片道20キロくらいで気軽に行かれる
いつもの富津岬です。
R16はさすがに仕事中の車が多かったけど、富津岬の近くに来ると
車はほとんど来なくて駐車場もガラガラでしたよ。
なのでエラそうに少しだけ中央よりを走ってた。
しかし気づいたらすぐ後ろにミニパトカーがいたのには驚いた。
何も言われなかったけど、すぐに端っこに寄ったよ。
どーもスミマセン!

この季節、土日になると混雑している富津岬の先端にはたくさんの
人がいるんだけど、さすがに平日はガラガラだった。
一応、浜に自転車を立てて記念撮影。
いつもだと水平線の上に横浜の街が見えたりするんだけど、今日は
風が強かったので見えなかった。
結果的に、この写真には良かったかも。

ここに来る前に途中のコンビニでおにぎりを買ったのでいつもの
場所に移動して海を見ながら昼食です。
ここで異変!
いつもトンビの出現はないので安心してお食事タイムを過ごせる
んだけど今日は違った!
2羽のトンビがかなり低い位置でこちらを狙っているのがわかった。
ここで気を緩めると食料を持って行かれてしまうので要注意。
トンビ対策はトンビが多い湘南で鍛えたので防御は完璧さっ!
土日と違ってお客が少ないので狙われやすいってことだね。

靴を脱いで海に入ってみると、いつもの半透明のクラゲはたくさん
いたけど、濃い赤い線が入ったシマシマ模様のクラゲを発見した。
半透明のクラゲは刺されてもちょっと痛くてしばらく痛さが続く程度
なんだけど、このシマシマのクラゲにはどんな毒があるのか分から
ないので手を出さなかったよ。
見るからに『毒あげましょか?』って感じじゃない?
もしかしてまだ日本では確認されてない“必殺・殺人クラゲ”かも
知れないからね。

先日の台風の影響で海が荒れたからだと思うけど、アマモがかなり
打ち上げられていた。またコウイカが数匹打ち上げられていた。
距離は短いけどジジィなのに暑い中をパワフルに走っちゃいました。
走行距離 : 45.6キロ
平均速度 : 19.6キロ
最高速度 : 50.0キロ
.