.
10月22日(火)のつづきです。
鳥取砂丘、餘部鉄橋と日本海を沿うように走って京都府に突入。
観光バスツアー並みの弾丸ツアーになっている。
京都が日本海に面していることを知らない人も意外といるらしいけど、
京都にも海があるのだよん。
しかも、景観のいい場所。
奥さんは行ったことが無いといっていたので“天橋立”に寄った。
曇っていて、しかも夕刻が近づいていたので足早に観光。
間違って天橋立駅の方に行ってしまったけど、Uターンして対岸にある
傘松公園方面に移動した。ロスタイムだ。
景色がいい傘松公園にはリフトかケーブルカーが選択可能。
それぞれが並行しているのでどっちの乗っても到着地は一緒。
ここはリフトを選択でしょ!

リフトに乗ったら揺らしてはいけません!と、言われても揺らしたくなる。
そこで私はどうしたか? 想像にお任せします。どうもスミマセン!(^^;
リフトを降りるといい景色が待っていた。

そして歩いてすぐの傘松公園に着いた。
ここからの眺めはやっぱりいいね。

天橋立、そして傘松公園と言えば「股のぞき」ですね。

カメラを逆さにして撮ればいいのだけど手抜きはイカン!
なのでちゃんと股下から撮りましたよ。
そうしたらこんな感じです。↓

奥さんが見たことが無い場所で楽しんでもらったので帰りましょう。
帰りはケーブルカーです。理由はリフトは営業時間終了だったからさ。
結構新しそうな車両でした。

ここでお土産を買って京都府内を南下。
京都市内を通ってR1でGO EAST!
でも滋賀県に入りR8に入り、八日市場インターチェンジから名神高速に
乗ったのだ。
そして行きにも行った多賀サービスエリアで風呂に入り、そのまま寝た。
翌日は一路自宅に向けて名神高速→東名・第2東名を走って
14時頃に帰宅し、5日間の旅は終わりました。
全行程走行距離 : 2175.5キロ
全行程燃費 : 16.5キロ/L (インパネの表示)
.