.
10月20日(日)は自転車イベント終了後、翌日から山陰方面を観光して
帰ろうと思ってその日のうちに島根県出雲市に向けて移動開始です。
しまなみ海道の橋を渡って本州側に渡ります。
今治ICから入り先ずは来島海峡大橋です。
雨の中をよく走ったなぁ~って思いながら車を運転。

伯方島、大三島を越えて多々羅大橋を渡れば生口島。もう広島県です。

しまなみ海道を渡り切ってすぐの西瀬戸尾道ICから一般道路に降りた。
ここから一般道を約160km走って出雲市の予約しているホテルまで移動
するのだけどいきなり暗くて不安になるワインディングロード。
一般道優先で設定しているカーナビはこの道を案内しているけど...
結構急な上り坂とカーブの連続、そして真っ暗。そして下り坂...
コンビニを見つけたのでカップのコーヒーを買おうと入ったけど、その店では
カップのコーヒーはやってないと言うことだ。結局、缶コーヒーを買ったけどね。
その後、R184に出たので安心した。
ガンガン走って通過点である三次市で食事を済ませた。
この頃、空には雲の隙間から月と星が見えてきた。
三次市からはR54を北上する。
しばらくすると広島県と鳥取県の県境がトンネルの中で現れた。
島根県に突入です。
それにしても対向車が時々来るくらいで前後に車はずーっといない。
コンビニもないし地元のワルそうな車やバイクもいない。かなり寂しい。
ナビのとおりひたすらガンガン走って22時過ぎに出雲市内のホテルに
チェックインすることができた。(^^)v
あ~ちょっと疲れたぜ。
今日はこれで就寝。
つづく