.
   10月20日(日)に愛媛県今治市をメイン会場として開催される自転車
   イベント“サイクリングしまなみ2013”に奥さんと参加する為、18日(金)に
   休暇を取った。
 
   18日の午前中は準備。
   自転車を車に搭載する時に私の自転車の前輪がパンクしているのを発見!
   急きょパンク修理。
 
   その後は2台の自転車を載せ、着替えなどを詰め込んだカバン、そして
   移動中の車の中で食べる食料を積んで準備完了。
 
   昼食を摂って午後に自宅を出発しました。
 
イメージ 1
 
   東京湾アクアラインをとおって首都高速湾岸線、保土ヶ谷バイパスを走って
   横浜・町田ICから東名高速に入った。
 
イメージ 2
 
   東名高速に入って1回目の休憩は海老名サービスエリアです。
 
イメージ 3
 
  ここではメロンパンを買って、さらにオヤツでドーナツとコーヒーをいただく。
  ドーナツも美味しいけどここのコーヒーは美味しかったよ。
 
イメージ 4
 
  オヤツを食べたらリスタート。
  大井松田IC付近ではまだ夏の黒い富士山が見えてました。
 
イメージ 5
 
   静岡県に入り足柄SAに寄ることに。
   ここではトイレ休憩だけです。
 
イメージ 6
 
   御殿場ICを過ぎたらまだ走ったことが無い新東名に入った。
   まだ新しいので路面がキレイで快適だ。
 
   新東名に入って最初のサービスエリアである駿河湾沼津SAに入った。
   ここからは伊豆半島の西側、そして駿河湾がよ~く見えました。
 
   ここでは駿河湾SA限定と言う「駿河湾モッフル」と言う物をいただいた。
   “限定”の文字にやられたぜ。
   商品はというと、ワッフル風に焼かれた餅の上に桜えび、しらす、海苔などが
   載せられているもの。
   ん~...味はしらすの味がメインでイマイチ行きたい方向がわからない
   商品という感じだ。
   一つを二人で食べるといいかも。
 
イメージ 7
 
   平日と言うこともあり、どこもお客さんは少な目でした。
   次に立ち寄ったのが浜松SAです。
   浜松は楽器の街です。
   ピアノの鍵盤を模したスイッチを押すと音楽が流れるんだろうと思う
   装置があって、押したら予想どおり音楽が流れた。
   しかしそれが大音量で周囲の注目ナンンバーワン。
   ヤバっ、みんな見ているじゃん...
 
イメージ 8
 
   ここでは少し早いけど夕食を摂ることに。
   私はラーメンの大盛りと餃子のセット。まぁ普通に美味しかったです。
 
イメージ 9
 
   新東名は三ヶ日ジャンクションで東名と合流。
   ここからは昔からの東名高速を走る。
   すると渋滞に巻き込まれる。ラジオから流れる交通案内では、どうやら
   名神高速内で事故があったみたい。
   でも豊田ジャンクションでは伊勢湾岸自動車道には行かず、名神高速へ
   入った。
   その理由はこの日は滋賀県の多賀SAまでにしようと思っていたからね。
   1時間以上チンタラ状態だったけど渋滞から抜けた。
   どこにも寄らずに多賀SAに到着。
 
   このサービスエリアは¥500で風呂に入れる。さらに¥300で仮眠施設を
   利用できるのだ。男女別の風呂と仮眠室が用意されているので女性でも
   安心でしょう。
   ビジネスホテルと同じような施設もあるけど普通のビジネスホテル並みの
   値段で、この日は満室になってました。
   車の中で寝るよりも仮眠施設を利用した方が横になれるので体は楽です。
   ココはオススメですよ。ただし利用時間は6時間までなので寝坊しないでね。
 
   つーワケで今日はここで就寝しました。
 
   つづく。
 
.