.
今日は上り坂を走るために出動。
隣の市である君津市の内陸にある山にその上り坂はあるとの情報を得た。
そうそう、今日もザックに重い物を入れてソレを背負って走った。
家から出発して先ずは気になっていた無線のアンテナを眺めたくてそこに
立ち寄ってみた。
アンテナを見て目的地に向かう途中にバギー車発見!
この道を行くと何かあるようです。

あっそうそう、先日カメラが壊れて液晶画面が無いカメラなので適当に
被写体の方を向けて撮ったのもなのです。
それと撮った画像の中央部が白くなっているけど、これもカメラの不具合。
まぁしょうがないよね。(^^;
さて、先ほどの道を上がっていくとソーラーパネルがたくさん貼られている
場所にでた。と、思ったらその先にあった。
バギーに乗れる“ドリームパーク”と言うレジャー施設が現れた。
この施設の方と少しお話をさせていただいた。
ここで有料レンタルバギーを借りて楽しめるようで立派なコースもあった。
あとバーベキュー施設もありますって。
こんな施設が家から近いところにあったんですね。
今度、数名でこのコースを走ってみたいです。(^0^)/

さて、リスタートしたらすぐに湧水っぽい“不動様の清水”と言う場所があった
ので一応撮っておきましょう。
ちょっと飲んでみたけど無味無臭です。

山の中を走るK269を走り抜け、房総スカイラインと言う道をK92に出る
ので左折。
しばらく走ると前方左側に大きな赤い鳥居が出て来るのでここを左折すると
そこは諏訪神社の参道です。
諏訪神社の左側に探していた上り坂がある“林道・諏訪線”があるのだ。

そう、林道と言っても千葉県は高い山が無く、だいたい反対側に抜けれるので
ほとんどの林道が舗装されているようです。
この道も全線舗装路です。
最初は緩い上りですが左ヘアピンコーナーみたいなコーナーを回ってから
少し行くと右コーナーが現れますがここから勾配がキツくなりました。
フロントのギアは元々は3枚だったけど、一番小さいインナーギアは先日取り
外しちゃったから今は2枚のギアしかないけど大丈夫でした。
ピークまで来たので標高を示す腕時計を撮ろうとしたけど蚊が凄い!
なので確認だけしてダッシュ。アジャストしてないので正確じゃないと思うけど
私の腕時計では標高は255mを示してました。

雨が上がったあとなので水や泥が結構はねましたね。
すれ違ったりする車や自転車はありませんでした。
下り切ると道に出るので左折。
ここからK163をダッシュで下る。最高速は60キロは出ていたと思うけど
初めて走った道でカーブの先が見えないのでこれ以上踏めない。
知っている道ならコーナーを60キロ以上で走れたはず。残念!
かなり下ったところに信号が出て来るのでここを右折。K33だ。
再び上りだけど頑張るしかない。
チンタラ走っていると栗が落ちていたのでゲットする。見上げると山栗の木が
あってそこから落ちた物だった。
栗のイガって痛いね!!

このまま奥さんのお土産に持って行こうかと考えたけどトゲトゲが痛いので
中身だけ取り出すことに。

途中で標高を確認すると135mだけど、時計のグラフを見ると下りを
短時間で降りて上っているのがわかるでしょ。

そして上り切ったところで展望台を発見。新発見だぜ!
高いところを見つけるとすぐに行きたくので、すかさず展望台に上ってみる。
今日は天気がイマイチなので遠望があまり聞かなかったけど、遠くにアクア
ラインまでは確認できた。でも東京スカイツリーは見えずでした。
南側には鹿野山も確認できます。

そして展望台の天辺で標高を見てみると190mを示していた。
正しいかどうか分からないけど高い場所なのは確かですね。

そして少しダートがある公園を走って小雨が降る中を帰宅しました。
帰宅したらすぐに洗車。
そのシーンを写真を撮ろうとしたらまた壊れたみたいで電源はいらず。
ダメだな、このカメラ。
そうそう、拾った栗は焼き栗にして奥さんと1個づつ食べました。
美味しかったです。(^_^)v
・走行距離 : 37.9キロ
・平均速度 : 17.4キロ
・最高速度 : 63.0キロ
.