.
   昨日(21日)はなんか不調な私。
   脳天左側が痛いし全体的にも痛い感じ。そして眼が乾く。
   きっと歳のせいでしょうね。
 
   家でゆっくり休息している性格でもないので自転車で軽く走ることにした。
 
   市内でもあまり行かない方に行ってみたら貯木場があって海に丸太が
   浮いている景色。
   その貯木場の橋を渡るとクルーザーなどがたくさん保管されているマリーナが
   ある。
   私のクルーザーはココにはありません。いや、どこにもありません。(^^;
 
イメージ 1
 
   さらに奥に行くと石や砂の山がある。この黒い石はナニ??
   石炭じゃなさそうだけど...鉄鉱石??
   船でどこからか運ばれてここで下されるのでしょう。
   そうそう、ここには「関係者以外立ち入り禁止」と看板がでているので
   良い子は入らないように!悪いオジサンからのお願いです。
 
イメージ 2
 
   知らないオッサンと話をしながらしばらく海を見ていると船が近づいてくる。
   どうやらその船は接岸するようで知らないオッサンはその接岸する時に働く
   人だと言うことがわかった。
   船から岸に固定するためのロープが大車輪投げ(?)で投げられる。
   それを岸に巻きつける役だったみたい。ご苦労様です!
 
イメージ 3
 
   釣りしている人も近くにいたけどアジと思われる魚が釣られていた。
   15センチくらいのキスも釣れている。
   ここは意外に釣れる場所なのかも知れない。
 
   さて自転車に乗って向かい風の中富津岬まで行った。
   いつものように先っぽでターンして戻った公園入口で記念撮影。
 
イメージ 4
 
   今日は不調なのでのんびり走行。
   潮干狩りの時期が終わったので海側に行ってみた。
   ここでアクシデント発生!
   防波堤があったのでメガネをとり防波堤の上に置き、タオルで汗を拭こうと
   したらメガネが海に落下!
   海をのぞくと海中にメガネが見える。
 
イメージ 5
 
   今日は水中メガネ、シュノーケル、フィンは持ってない。
   約50m先に海に出られるような船用のスロープがあったのでそこまで
   行ってシューズを脱ぐ。
   防波堤に当たる波が自分にかからないように少し離れて海に入る。
   おーーー、意外と浅くてよかった。膝くらいだったので大丈夫。
   ここで飛び込んだらケガするね。
   50mくらい歩いて落下現場へ急行。そして無事にメガネを回収。
   江の島だったら完全に永久海底のゴミになっていたでしょう。
 
   帰りは追い風かと思ったけど横風に近い。
   そんな道を走って自宅手前の上り坂をダンシングで駆け上がる。
 
   帰宅してから洗車して自転車はきれいサッパリしました。
 
   走行距離 : 49.0キロ
   平均速度 : 20.8キロ 
   最高速度 : 47キロ
 
.