.
   昼食を摂ってから自転車に乗ろうと出発。
 
   13時を過ぎていたのでそれほど遠くには行かれない。
   なので、短時間でエネルギーを消費させるためのコースを選択。
 
   先ずはR16を南下して富津岬をめざします。
 
   途中、赤信号で止まっていたら後ろからロードの人が抜いて行った。
   青になってスタートしてロード車にすぐに追いつく。と言うよりは抜いて行った
   割には遅い。30キロちょっとで走っていたので余裕で付いていける。と言うか
   遅すぎーーーーーーーっ!
   軽い上りになるとスピードが予想以上に遅いし...
   見た目も軟弱そうだし...
 
   なんでオレを抜いたのか?ただの妨害?
   じゃぁ抜かすか!
 
   40キロまで加速する予定だったけど軽い追い風だったので45キロまで
   加速して一気にパス。サ・ヨ・オ・ナ・ラ~
 
   途中で振り返るとかなり遠くにいた。抜いて正解だったよ。
 
   さて、一カ所目の通過ポイントである富津岬の先端で追い返し、そのまま
   ダッシュ。
 
イメージ 1
 
   折り返してだいぶ行ったところで先ほど抜いたロード車とすれ違う。
   ウェアのファスナーをフルオープンにして走っていた。やっぱりショボそう。
 
   さらに南下。
   大貫駅、東京湾大観音入り口前をとおり、佐貫駅前を通過。
   R127に出たら左折してしばらく走って湊川手前を左折してR465を行く。
   ここで大粒の雨が降ってきた!
   ヘルメットに雨粒が当たり乾いた音がする。腕に当たると意外と痛い。
 
   鹿野山に向かう道の手前にあるコンビニに寄って雨宿りを兼ねて山頂で
   飲む牛乳を買う。
 
イメージ 2
 
   雨は弱くなった。コンビニを15時45分にリスタート。
   ゆっくりだけど確実に標高を稼ぐ。
   勾配はそれほどキツくないけど、高齢者の部類に入ろうとしている私には
   ちょっと頑張らないと。
   西峰付近のマザー牧場の入口を過ぎて、中央峰近くの神野時の前を
   ダッシュで通過。
   西峰から東峰まではアップダウンを繰り返すのでトレーニングにはいいね。
   そして東峰の山頂に到着です。
   コンビニをスタートしてから45分だった。初めて計ったので今後はこれを
   基準にしよう。やっぱり目標が無いと面白くないもんね。
 
イメージ 3
 
   展望台があるところは芝がきれいに敷かれている。
   前回来た時をあまり芝が育ってない感じ。でも雑草が目につく。
 
イメージ 4
 
   家から持ってきたパンとコンビニで買った牛乳でおやつタイム。
 
イメージ 5
 
   おやつが済んだら帰りましょう。
   帰りは近道をする。
   この道はコーナーも多いけどスピードが出るので面白いのだ。
 
   途中でガソリンスタンドの敷地内から出ている湧水を空になる直前の
   ボトルに補給。
 
   そして無事に帰宅。
 
イメージ 6
 
   走行距離 : 72.2キロメートル
   平均速度 : 23.4キロ
   最高速度 : 64.0キロ
 
   短時間だったけど楽しかった。
 
   そうそう、帰宅してから奥さんとランニングで再び汗を流したのだ。