.
    今日は朝から庭の草むしりをやって11時過ぎから行動開始。
    一人なので行先は鹿野山に決定。
 
    実はこの時期、無線の電波が遠くまで飛ぶことがある。
    なのでそんなことを期待して30年以上前の無線機を持って行くことに。
 
    先ずは無線機用の電池を近所のヤマダ電機で買って、R127を南下。
 
    君津市内を走行中にバラを満載の軽トラを発見。
 
イメージ 1
 
   R127を南下すると君津市と富津市の境にあるトンネルを走行。
   このトンネルの手前から道路が狭くなって、さらに路肩の草もボーボー。
   しかも交通量がそこそこあるので好きじゃないんだよなぁ。
 
イメージ 2
 
   千葉県に引っ越してきて初めて走った道だけど、その日は真夏ですごく
   暑い日だった。そんな日にリアタイヤがパンクしちゃったんだよね。
   そんな思い出がある道です。
 
   パンク修理をしてから水が汲める神社がその先にあったので寄って給水
   したけど、今回もここで給水です。
 
イメージ 3
 
    上総湊駅近くの湊川手前までR127を南下して左折。
    鹿野山の山頂を目指すにはいくつかのコースがあるけど、今回は
    マザー牧場の前をとおるコースです。
 
    コンビニで山頂で食べる食料を購入。
 
    その後はダラダラな緩い上りを走る。自分にとっては少しキツイ上りが
    あるけど、距離は短いので問題はありません。
 
    途中で小動物を発見!
    速攻でカメラを取り出し記念撮影。タヌキですよね、これって。
 
イメージ 4
 
    マザー牧場の入口を通過、そして神野寺の前を通過して鹿野山の山頂
    近くにある展望台に到着です。
    ここまで約36キロでした。
 
イメージ 5
 
   無線機を取り出して受信開始。
 
イメージ 6
 
    コンビニで買ったパンを食べながら、しばらく山頂でゆっくりしていた。
 
    帰路は神野寺の前を通過し、坂をダッシュで下ったところを右折。
    今日の最高速はこの坂道で63キロでした。
 
    ここからはしばらく高速走行でワインディングを楽しめる道だ。
    コーナーもそこそこ大きいので気を緩めずにペダリングをしながら
    スピードをキープ。メチャ楽しい。
 
    その後は君津市内でR127に復帰。R127をガンガン走って無事に
    帰宅。
 
    帰宅してからは洗車してキレイになりました。
 
イメージ 7
 
    帰宅してから確認したら鹿野山は昨年の10月に行った以来なので
    今年初めての鹿野山でした。(^0^)/
 
.