.
今日もアマチュア無線活動はやりましたよ。
夕方から雨が降っているけど、ウッドデッキに出し放しで置いてある
アンテナチューナー(TRIO AT-200)はビニール袋に入れて簡易
的に『防滴仕様』にしてあるけど大丈夫かなぁ~と少し心配になるくら
いの雨が先ほど降った。
さて今日も7メガで電波を出してみました。
・国内 ×2局 (固定局と特別局)
・ロシア ×1局
そんなワケで合計3局と交信しました。
それでちょっとだけデスク上の無線機のポジションを変更したのだ。
実はFT-1000は今まで本体に内蔵されているスピーカーの音を
聞いてましたがイマイチ音が聞きにくい。
なので外部スピーカー(新品)も持っているのでそれをつなぐことに
したわけです。

義務付けられている業務日誌は手書きのノートを使用しているのだ。
ペンはJARLのURLが書かれている粗悪品のボールペン。
ポジション変更実施後にバンドワッチしてみたらタイの局がCQを出して
いるではないか。たぶん、過去に7メガでタイと交信したことは無い。
しかし信号が弱い。呼んでみようと思ったけど2度目でも聞き取れず
3度目のCQで完全にコールがわかったぞ。
4回目にCQを出している時にほぼドンピシャの周波数で九州の局が
いきなりCQを出し始めたので完全ブロックされた。
しかもその九州局は本当に交信する気があるのか無いのか、
エレキーではなく下手な縦ブレと思われ、長点がメチャクチャ長く最高に
いい加減な符号だ。
当然誰も呼ばない。
その後、タイの局は出てこなかったので交信できず。残念!!
そうそう、ポジション変更をしていた時にFT-1000のメーターと
周波数表示の部分に新品の時の保護テープが貼ってあった。
今回はそれもそーっと剥がした。
スゲークリアーな状態だ!!
一旦全部剥がしたけど、再び元に戻した。

デスクの上に無線機を置くために木製のラックが欲しい。
年内にラックを制作したくなりました。
.