.
   ザックを背負って自転車に乗るとその重さでケツが痛くなる。
   その対策はケツを鍛えることだと判断し今日もザックを背負って自転車に
   乗って訓練して来ました。
 
   出発前にザックに本やペットボトル入りの水、ボビン巻してあるエナメル線。
   いずれも自転車には関係ない物なのですが重さを稼ぐためにこんなものを
   入れて走りました。
 
   先ずは富津岬までダッシュ。
   20キロまではスピードセクションです。
   R16を40キロ程度で走る。かなり太ももにきます。
   信号ダッシュでピークで46キロでした。
 
イメージ 1
 
   富津岬は止まらずにそのままターン。
 
イメージ 2
 
   そして富津公園入口まで戻ってトイレ休憩。
   ここまでの平均速度は28.9キロでした。
 
イメージ 3
 
    トイレで顔を洗ってリスタート。
    次は富津警察署近くの交差点まで南下し、そこから鹿野山を目指します。
    前回走ったコースです。
 
    鹿野山の上り坂を走っていると道でヘビを3回見ました。
    途中、先ほど寄った富津岬がよく見えるポイントがあります。
    ちょっと霞んでますね。
 
イメージ 4
 
    そして無事に鹿野山の展望台に到着です。
    あ~背中が重かった。ケツも痛いし...
 
イメージ 5
 
   ここまでの平均速度は22.2キロまでダウン。
   上りのパワーが無いんだよなぁ...
 
イメージ 6
   帰りは下り坂をダッシュ。
   マザー牧場帰りの車が多いのでそれほど速度上がらず、イマイチ面白く
   なかったです。
 
   R127を走って無事に帰宅。
   走った距離は72キロ、最高速度62キロ、平均速度は23キロでした。
 
イメージ 7
 
    あ~今日もケツが痛かったなぁ。