.
    今年に入ってからまだ650キロしか乗ってない自転車。
    先週実施した試運転でリアからカチカチと不規則な音がしていたけど
    今日も相変わらず音がした。しかも少し大きくなった感じさえする。
    でも気にしていたけど特定できず。
    リア・ディレイラーの動きがイマイチなのでもしかしたらソレかも知れないが
    解決に至らず。
 
    まぁそんな状態ですが少し乗ってきました。
 
    実は今日は登山用のザックに約5kgぐらいの物を入れ、それを背負って
    走ってきました。
    でもザックの中身は今回のサイクリングには全然不要な物ばかりで適当に
    重くしただけなんです。
 
    実はちょっと目的があってね。(^0^)
 
    さて、今日は...先ずは富津岬を目指して行きます。
    でも富津岬の先端に到着しても前を通ってそのままスルー。
 
イメージ 1
 
     でも富津公園入り口近くにあるトイレで軽く放水。(^^;
     そして走ったことが無い道路を走って富津海岸に出た。
     ここでは写真だけですぐにリスタート。
 
イメージ 2
 
    なんかケツ(丁寧に言うとお尻)が痛くなってきた。
    ザックの重みがもろにケツに来ているってワケだ。ザックを少し上に移動
    させてリスタートすると今度は腕に負担がかかっている。このままだと腕も
    疲れるし、上体を起こそうとして腰にも負担がかかる。
 
    やっぱりケツに頑張ってもらうしかないという結論だ。
    でもこれって正しい選択なの?
 
    途中のセブンイレブンで昼食となるおにぎりを買った。嬉しいことに今日は
    1個¥100でした。(^^)v
 
    今度は鹿野山を目指しているんだけど暑い!!
    ボトルのドリンク(アクエリアスを水で薄めたもの)は既に8割以上を消費
    しているので水分補給しないと...
 
    しかし既に山道に突入しているのでコンビニなんか無い。この残り2割で
    山頂まで頑張ろうと思った矢先に湧水発見!
    迷わず補給ですね。
 
イメージ 3
 
    上り坂をチンタラと走っていたら軽そうに走るロードに「コンニチワ~」って
    抜かされた。が、ケツの痛さで元気ないのでチンタラ走法で行くしかない。
 
    チンタラ走っていたから栗が落ちているのを発見。
    止まって見上げると山栗だ。これ小さいけど美味しいんだよね。
 
イメージ 5
 
    あれ?急に暗くなってきたぞ。前方は青空に積乱雲だけど、気が付くと
    頭の上に黒い雲。
    絶対に雨が降るなぁと思っていたら予定どおり降ってきた。雨雲レーダーを
    確認すると本当にここだけ雲があるじゃん!なんてこった!
    だったらすぐに止むハズなのでそのまま走ったら結構濡れた。
    おかげで体は少し冷えたので助かったけどね。
 
イメージ 4
 
     雨はすぐに止んで、無事に山頂に到着です。
     アマチュア無線を楽しむ人たちがいたがどうでもいいや。
 
     景色はイイネ!先ほどの雨がウソのようです。
 
イメージ 6
 
     あ~ケツが痛い。
     ここで景色を眺めながら¥100おにぎりをいただきました。
     美味しかったです。
 
     さぁケツの痛さをどうするか。
     今すぐに出せる結論は『耐えるしかない!』です。
     どうしようかなぁ...