.
朝はまだ雨が降っていたけどホームセンターに網戸を修理する為の
部品を買って来て午前中は網戸の修理を実施。
そして午後は今月受験する試験の勉強。
もう2ヶ月くらい前から通勤カバンの中にはいつも分厚くて重いテキストを
忍ばせていて、昼休みに取り出して見ている程度で全然進んでいない。
お休みの日は好きなことやりたいからね。私は無理をしないタイプなのだ。
そう言えば聞こえが少しはいいかな。(^^;)
今日は気温が低いので勉強するナイスな気温である。
これは勉強が捗るゾ!!と、思ったら青空が見えてきた。
こうなったら“Let’s out door.”でしょ!
勉強モードのスイッチOFF。
速攻で着替えて自転車をウッドデッキの上に出して軽く整備。
今日は久しぶりの自転車だけど時間的にそんなに長い時間乗れないので
体に負荷をかけるためにほとんどダッシュ。
信号が青に変われば40キロまで速度を上げてキープ。でも続かない。(泣)
心肺機能が弱っている~!こんな自覚症状を確認しながらこの繰り返しで
エネルギーを消費させる作戦。
行ったことが無かったJR内房線の袖ヶ浦駅に寄ってみた。
えっ、これが??と言葉に出ちゃうくらいボロいし小さい。
まぁ新しくした方がイイと言う理由も無いのだけどね。

駅から200mくらい東京寄りの踏切を渡って海側に移動して新しく出来た
道を走って帰りましょう。
アウトレットショップが出来たので道が整備されたのだ。
千葉県の道って古くて狭い道がまだ多いけど、さすがに新しい道は広くて
実に走りやすい。
途中、気になるアマチュア無線のアンテナが有ったので近くまで寄り道。
※アンテナの件はアマチュア無線の書庫にどうぞ。(^^)
新しい道をガンガン走って木更津港に寄ってちょっと休憩。
東京湾アクアラインが出来るまでここから川崎までフェリーが出ていたそうだ。
なので木更津駅は昔は海側が栄えていたみたいで商店もたくさんある。
しかし今はデパートも閉店し、商店も営業していないところも結構ある感じ。

このあと太田山という湘南平の1/3程度の高さの山にダッシュして
上ったけど、心肺機能が...ここでも弱っていることを感じる。
今日はこんな感じのサイクリングは約40キロの走行でした。(^0^)/
.