.
不具合があって6月11日に八重洲無線に直接持ち込み、しかしながら
できる対策をやってみたので様子を見て欲しい」と言うことで6月29日に
引き取ってきたFT-857ですが...
この記事の前のノイズに関する記事を書いた後に逝ってしまった。
さっきの記事に“低性能...”なんて書いたからかなぁ...
リセット方法も調べて実践してみたけどダメ。
そこで八重洲無線の修理を担当してくれた方に電話して状況を話した。
「再修理をするので着払いで送って欲しい」と言われ先ほど梱包をして
発送準備完了!
あとは集荷をお願いしたヤマト運輸が引き取りに来るのを待っている。

FT-857が置いてあった場所には再びメチャ安っぽいから好きじゃない
ケンウッドのTS-60Sを設置。
TS-60Sはエレキー機能が無いのでCWが打てないんだよなぁ。
またマニピュレータを立てて打つのもイヤだからCWはやめておこう。

あ~、FT-857はいつ返って来るのかなぁ....って書いてたら
ヤマト運輸が来たので発送完了です。
早い、電話してから20分経ってない。さすが日本の代表格の運送会社!
素晴らしい対応だ!!
品川区の八重洲無線までよろしくお願いしま~す。(^0^)/
.