.
昨日はQSLカード(交信証)を印刷してQSLビューロー(正確にはJARL
から委託を受けて転送業務を請け負っている島根県の業者)宛てに発送
しました。
昨年のハムフェア以降に交信した国内外の局が200局弱あったので
全て印刷する必要がありました。
印刷する時に海外局などQSLマネジャー宛の物やWiRESでの交信、
英語表記、日本語表記などが自動で対応できるように印刷する定義の
作成などやり始めてから2週間もかかってしまいました。
しかしどうにか無事に終了。
昨日のうちに郵便局に行って“レターパック350”で送りました。
一番安いのはヤマト運輸の“メール便”のようだけど郵便局の方が
行きやすかったし、梱包しなくてもよかったので。(^-^;)

関係ないけど島根県と言えば私が唯一行ったことがない県です。
.