.
    我が家の庭の片隅には野菜が出来るように小さな畑があります。
 
    引っ越してきた時にはこの場所は砂と土の堅い場所となってましたが
    スコップを買ってきて先ずは耕して、そして堆肥などをたくさん混ぜて
    土壌改良(大げさ)を行ないました。
 
    先ずはネギ、シソ、そして少し時期は遅かったけどミニトマトを植えたら
    夏には収穫でき美味しくいただきました。
 
    夏が終わる頃にトマトの跡地付近にホウレン草の種を適当にまいたら
    市販の物よりは立派じゃないけど3週間程度毎日のようにホウレン草を
    収穫できました。食べる時に庭から抜いてきてそのまま生野菜として
    サラダにも。
    今ではすっかりなくなってしまい残っているのは小さなホウレン草です。
    まだコレも食べれるので最後は全部抜いちゃいますけどね。
 
イメージ 1
 
   先日、トマトの跡地と使っていなかった場所をガッツで耕してその場所に
   奥さんが大根、カブ、水菜などを植えて芽が出てきましたよ。
   また端っこに植えたネギ、パセリも出てきました。
   
イメージ 2
 
   もう少し経ったら食べれるようになると思いますが、先ずはとの戦いに
   なります。虫と人間、どっちがたくさん野菜を食べることが出来るのか...
   必勝体制で頑張ります。(^^;)
 
.