.
  今日は朝から所用で東京・晴海に行きました。
  その用事が済んだらもうお昼です。
  東京スカイツリーに行こう。でもどうやって...
  晴海からの水上バスは浅草まで行ってないので日の出桟橋まで行って
  そこから浅草とか考えましたが慢性的な財政難の為、鉄道が良いと
  判断し地下鉄大江戸線の勝どき駅まで歩いたのだ。
  しかし、東京スカイツリーがある東武鉄道の業平橋駅までバスが走って
  いる事が判明。こうなったらバスでしょ。って言うワケで都営バスで
  移動することにした。何と言っても¥200で行かれるからね。
  一番安い交通手段でしょ。(^_^)v
 
イメージ 1
 
  都バスと言うくらいなので飛ばすかと思っていた。にひひ
    ↑
  オヤジギャグ! (自爆)爆弾
 
  約50分で業平橋駅に到着。あー疲れた。
  バスを降りてすぐの信号で東京スカイツリーが見えてました。
 
イメージ 2
 
  近くに来たらタワーだけじゃなく周囲の東武のビルも解体されて新しい
  ビルが建とうとしてました。
 
イメージ 8
 
  以前ここに来たのは2008年12月末でした。
  自宅からここまで自転車に乗ってきたのだ。ちょっとウロチョロして
  ここまで約100キロでした。
  その時はまだタワーの形は全く無く、基礎工事の段階でした。
  したの写真が2008年12月に撮ったものです。
 
イメージ 9
 
  川沿いを歩いてタワーの近くに行ってみました。
  いやいやデカイねぇ~
 
イメージ 10
 
  タワーの下の方に現在の高さを表示してあった。
  今日の高さは569mだって。
  東京タワーよりも230m以上高いんだね。スゲー!!
 
イメージ 11
 
  帰る途中でビルの隙間から見た東京スカイツリーです。
  この辺の方々はココからテレビの電波が出るようになるとアンテナの向きを
  東京タワーからスカイツリーに向きを変えるんだろうね。しかも上の方に
  ビームを向けたり...
 
イメージ 12
 
  隅田川にかかる吾妻橋から見たスカイツリーとアサヒビールの本社ビル、
  そして通称ウンコビルがいいね。(^^)
 
イメージ 13
 
  浅草と言えば浅草寺ですね。雷門の前を通りましたが中には入らずパスです。
  スゴイ人の数でしたが中国人と思われる人が多いですね。
 
イメージ 14
 
  途中で振り返るとスカイツリーが。人力車とのマッチングはどうでしょうか?
 
イメージ 3
 
  上野駅方面に向かっているとなぜか“なまはげ”がいました。
  銃刀法違反ですね。
 
イメージ 4
 
  合羽橋のニイミ食器店の“ジャンボコック像”は色がちょっと剥げている...
 
イメージ 5
 
  そしてJR上野駅に到着です。中国の大連駅が上野駅を真似て作られたそう
  ですが、私は大連駅の方が馴染みがあるかも。
 
イメージ 6
 
  上野駅からJRに乗って東京駅まで移動し東海道線に乗り換えです。
  東海道線の起点となる“0キロポスト”を久しぶりに撮って帰りましょう。
 
イメージ 7
 
  その後、東海道線の中ではFMラジオを聴きながらゆっくり寝ましたよ。
  こんな感じで今日はちょっとだけ都内観光を楽しみました。(^_^)
.