.
  今日は休日出勤した分の振り替え休暇と言うことで仕事はお休み。
  奥さんは仕事だったので一人でサイクリングです。
  今日も江ノ島方面に向かいましょう。ってことにして出発。
  大磯高校前の砂浜に何かあるぞ!!って先にFromケータイの
  ところに書きましたが、もちろん調査してきましたよ。
 
イメージ 1
 
  コレは私が作ろうとしているVCHアンテナに違いない!
  中間のローディングコイルがデカイぞ。これは効率が良さそうだなぁ。
  下にいる人はマイクで喋っているみたいだ。
  近寄ってみたら竹の棒に中間に発泡スチロール製の丸いヤツがある。
  下にいる人はマイクで喋っているワケではなく何かを食べているだけ。
  え~、コレっていったいナニ??
  そこで棒の下にいたオッサンがこの棒の謎を解明するための鍵を持って
  いるハズと確信したのでインタビューしてみました。
 
   私:こんにちは!!(棒を指さして)コレってなんですか?
   オッサン:今、砂浜の整備をしているからその目印みたいですよ。
   私:そうなんですかぁ。ナニかなぁって思って来ちゃいました。
   オ:私は砂が盛ってあって座りやすかったからここにいました。
   私:そうでしたか。ありがとうございました。失礼します。と、一礼。
 
  ヤレヤレ、ちょっとガッカリだけど少しヒントを得たような気がしました。
  自転車のところに戻ると別のオッサンに声をかけられた。
  モーターパラグライダーの話をしたり、息子さんの話や奥様のお墓参りの
  話などを語ってました。
  もしかしてこの人、以前にも会った事があるかも。と、思ったらオッサンも
  気づいたようでした。ではまたお会いしましょう!と行って約30分で失礼
  しました。
  その後はR134をガンガン走って茅ヶ崎に。浜須賀の信号が赤になった
  ので、そのまま道路を渡ってサイクリングロードに入ってみました。
  サイクリングロードを走るのは久しぶりだなぁ。平日なのでランニング
  する人も少なくていいね。
  江ノ島が見える場所で記念撮影。
 
イメージ 2
 
 
  片瀬江ノ島駅前のコンビニでおにぎりを買って江ノ島上陸作戦開始。
  おっと、工事をやっているじゃん。さすが平日だね。
 
イメージ 3
 
  無事に江ノ島に上陸し、いつもの場所で記念撮影です。 
  釣り人も少ないですね。でもなぜか高校生と思われる若い人もいるぞ。
  学校が休みなのか?でもデキが悪そうな感じなので親近感がわく。
  でも仲間と一緒で楽しそうだなぁ。
  勉強だけバリバリできて青白いヤツよりはこう言うヤツの方が楽しい
  将来があると私は思った。
  あっ、私は勉強がデキな過ぎて今苦労してますけどね。(^^;)
 
イメージ 4
 
  さてお昼にしましょう!ってことでまたまた家から持って来たインス
  タントラーメンを食べます。そしてコンビニでかったおにぎりです。
 
イメージ 5
 
  ラーメンを作っていたら老夫婦が声をかけて来た。「ラーメンですか?
  いいですねぇ。寒い日はスープがいいね!」だって。
  そのとおりなんです。寒い日は暖かいスープが旨いのだ。
  そしてラーメンを食べ終わってハンディートランシーバーで伊豆半島の
  レピーター(439.34MHz)をアクセスしたらモールス信号が
  流れたが、その音を聞いて歩いていたオジーサンが近寄ってきた。
  そして私の横に座って「この信号はなんなの?」と聞いて来られたので
  アマチュア無線であることを伝えたら「昔、学校でモールス信号を
  覚えさせられたんだよ。戦争で使うためにね...」と、戦争の話を
  しばらく聞いた。静岡県の清水出身だそうで、「東京を空爆する為に
  静岡の上空をB-29が飛んでいくんだよ。」とか「大阪も焼け野原に
  なったんだ」とか..戦争のお話を聞かせて頂いた。
  その後はいろんな話を1時間以上していたなぁ。(^^;)
 
イメージ 6
 
  平日はお年寄りが多いけど、お陰で今日はいろんな話ができました。
   
.