.
   6月に静岡の由比まで桜えびを食べに行った時に、海岸沿いを走れることを知りました。
    ※その時の記事 → ココをクリック!!
   そこで日曜日は奥さんとその海岸線サイクリングを楽しんできました。(^0^)/

   でも奥さんには箱根越えはムリなので車に自転車を載せて沼津港近くの“千本浜公園”まで車で行って
   そこをスタートとしました。これなら楽チンだもんね。(^_^)

   到着したのは9時頃。駐車場はガラガラ状態で好きなところに停められます。
   街灯の下に停めると鳥の空爆を受けるので街灯の下に停めるのは絶対避けましょうね。

   さて、自転車を車から降ろして組み立てて、と言っても前輪を取り付けるだけなんだけどね。
   そしてトイレに寄ってスタートです。

   クリアーではないけど富士山も見えてましたよ。ラッキーな気分です。

イメージ 1


   コースは防波堤の上なので良好なフラットコース。
   少し走ると海岸に富士山の絵を発見。よく見ると石だけで作った浜辺のアートだ。
   同じ色の石をこれだけ集めて並べるってスゴイと思ったよ。
   なぜか“SAMURAI BLUE”の文字もある。いずれにしても立派な浜辺のアートですね。

イメージ 2


   また発見!
   それはギャラティック号と言う貨物船が1979年に台風で座礁した場所らしい。
   船が陸に載るとデカイね!!

イメージ 3


   スタート地点から約18kmに田子の浦港があって防波堤は一旦途切れるので港を取り巻く道路を
   走って再び海岸線に出ますが、富士山が見えているのでここでも記念撮影です。

イメージ 4


   仁王立ちの奥さんには角が生えてました。(^^;)

イメージ 5


   この日は意外と暑かったので持っていたアクエリアスはホットに。
   冷たい飲み物を求めて自販機に寄せ付けられて行ったのだ。
   
イメージ 6


   変な飲み物をここで発見したけど、それは買いませんでした。
   オジサンはそんな物には引っかかりませんヨ。

イメージ 7


   既に体調を気遣うくらいのジジィになっているのでチョイスしたのはコレだ。
   伊藤園のスポーツドリンクでした。冷たいから何を飲んでもマイウ~!

イメージ 8


   そしてリスタート。富士山が雲の中に隠れる前に剣が峰が見えていたのでパチリ!!

イメージ 9


   田子の浦港から再び防波堤上のコースを走ると富士川の河口だ。グライダーが飛んでいるじゃん。
   富士川に掛かる国道1号線の新富士川橋は長い長い。
   橋から河口方向を見るとグライダーが発着する滑走路を発見したので橋の上からしばらく眺めてました。

イメージ 10


   黄色い飛行機に引っ張られて離陸するグライダー。

イメージ 11


   調査隊と化した私たちは滑走路に近寄ってみる。
   おっと柵の中に入れるぞ。ってワケで自転車と共に柵の中に入ってみました。
   ちょうど先ほど離陸したグライダーが着陸するところでした。動力が無いから静かですねぇ~

イメージ 12


   ラッキーなことにグライダーのコックピットに座らせてもらいましたよ。
   前に奥さん、後ろに私です。(^_^)
   この日は晴れていたのでキャノピーを閉めると超暑い!!

イメージ 13


   フロントはこんな感じです。

イメージ 14


   計器類はこんな感じ。動力が無いのでその分、計器類は少ないですね。

イメージ 15


   そして無線機はコレ。5cm×5cm×10cmくらいの大きさで実にコンパクトな無線機でした。
   いろいろ質問すると回答が熱い!本当にこの人たち好きなんだなぁってことがよくわかる。
   推測ではものは言わない。これが航空関係者だ。だから話をしていても実に楽しいのだ。

イメージ 16


   この滑走路のコントロールは130.775MHzです。
   管制塔(?)のバスの中を見せてもらえば良かったなぁ...

イメージ 17


   私たちは新蒲原駅前のショッピングセンターなどが入る場所でお食事タイム。
   ラーメンとエビチャーハンでお腹いっぱいにしてスーパーで1缶¥29円のお茶を買ってボトルに補給。
   ホットなアクエリアスよりも常温のお茶の方が冷たいから美味しかった。

イメージ 18


   帰りは来た道をそのままトレースしてスタート地点に戻って来ました。
   新蒲原駅までの往復は約63kmでした。

   前回は偶然にも海上自衛隊のホバークラフトに、そして今回はグライダーに。実に楽しい出来事がある
   コースって感じ。

   前日の林道走行している時にお会いした人がいた。御殿場市温泉会館の人で源泉を見に来ていたのだ。
   なのでその温泉に寄って汗を流してサッパリ。¥500はいいね。(^_^)

   楽しいサイクリングでした。

.