.
   今日は単独で峠を走りに行ってきました。

   酒匂川サイクリングロードを北上して途中から左折しますが、途中でコスモスが咲いていたので
   記念撮影です。

イメージ 1


   K78(県道78号線)を走って大雄山駅の少し手前の交差点を右折したら登り坂の始まりです。
   行くゼ!!

   約15分走ったところで、先日の台風の影響で汚れている路面があった。
   登っている最中に車が来たので超ホコリっぽい!!

イメージ 2


   途中に“きんたろうばし”と言う橋があったが、初めて橋の名前を知ったよ。

イメージ 3


   大雄山駅から1時間で静岡県との県境に到着です。

イメージ 4


   足柄峠(標高759m)に到着したら自販機で三ツ矢サイダーを購入。
   冷たくて美味しかったよ。

イメージ 5


   そして富士山の眺めが良い足柄城址に自転車を担ぎ上げてここで休憩です。
   残念ながら富士山は雲の中でしたが少しだけ山頂が見えましたよ。

イメージ 6


   昼食はおにぎり1個とジャムパン1個、そして男梅を1つ食べた。(^^;)

イメージ 7


   休憩してからは林道を走った。
   金時山方面に走って行き、しばらく行くと通行止めのバリアがある。
   ここから林道金時線の始まりだ。まずはバリアをクリアして林道突入です。

イメージ 8


   台風後の路面の割には良好だ。と思っていたけどコース上に土がかなり流れ出ていた。
   一気に標高590mくらいまで下がっていく。

イメージ 9


   気持ちよく林道を走って左カーブを曲がったらいきなりクサリが...あぶねぇ~!
   完全フルブレーキだったよ。
   横からも行かれないようになっているので自転車を持ち上げてパス。

イメージ 10


   このコースは何度かアップダウンを繰り返すがバリアが出てきたら約10キロの悪路は無事にクリアだ。
   ドロドロの場所があったりしたので自転車も足も泥だらけ。背中も顔にもドロが...まぁOK!

イメージ 11


   御殿場市側のR138に出てくるのだ。

イメージ 12


   ここから神奈川方面は坂道を登って行かなくてはいけないので頑張りましょう。
   そして乙女トンネルの手前で右折してドライブイン(?)に入った。

イメージ 13


   目的は給水ですよん。(^_^)
   水がほとんど無かったので生き返ったよ。

イメージ 14


   ボトルにも水を補給したらリスタートだ。
   乙女トンネルをダッシュで走り抜けるけど、交通量が多いので怖いよね。
   トンネルを抜けるとそこから箱根湯本駅まではほとんど下り坂だ。車が多いのでスピードが上がらないけど
   それは仕方ないね。と、言うワケで車と一緒に走る。
   
   小田原城に寄ったらお祭りをやっているじゃん。産業祭りだそうですが、舞台ではダンスチームが
   カッコイイ踊りをやっていたよ。

イメージ 15


   無事に帰宅したけど、自転車はドロだらけなので洗車してから家の中に。
   そして私はシャワーを浴びてキレイになりました。

   峠道は楽しいね。(^0^)/

.