.
ヘッドが少しガタつくのに気づいたのは箱根を下っていた時。
ヘッドが少しガタつくのに気づいたのは箱根を下っていた時。
ほんの僅かであるが早いうちに直さないとガタが大きくなる可能性があり、さらに直さずに放って
おくと部品を壊してしまうなど重症化してしまう可能性があるのだ。
そんなワケで今回はヘッドを分解整備することにしました。
おくと部品を壊してしまうなど重症化してしまう可能性があるのだ。
そんなワケで今回はヘッドを分解整備することにしました。
自分ではヘッドは初めて分解するが、2年前にオーバーホールに出した時に分解されたハズ。
ヘッドを分解するとボールベアリングが出てくると思っていたけど、予想に反してそれは無かった。
ヘッドを分解するとボールベアリングが出てくると思っていたけど、予想に反してそれは無かった。

ベアリングの替わりに金属リングの内側に2重の樹脂が入っていて内側の樹脂がベアリングのように
スムースに回るではないか。これはもしかしてシールベアリングなのかも。違うかなぁ...
スムースに回るではないか。これはもしかしてシールベアリングなのかも。違うかなぁ...

構成している部品を全て組み込んでヘッド完成させるとスムースにハンドルは動く。
ガタも無くなったぞ。(^0^)/
ガタも無くなったぞ。(^0^)/

これでOKでしょう!
早く試運転したいものです。(^_^)
早く試運転したいものです。(^_^)
.