.
九州4日目の5月2日(日)は宮崎を楽しんだ。
九州4日目の5月2日(日)は宮崎を楽しんだ。
目覚めは日南海岸・堀切峠にある「道の駅・フェニックス」です。

自転車をスタンバイ。
さぁ、今日はどこに行こうかなぁ。
さぁ、今日はどこに行こうかなぁ。

先ずは堀切峠を通って青島に行きましょう。
海を見ながらのサイクリングは実に気も良い。
海を見ながらのサイクリングは実に気も良い。

青島に向かう道を歩いていると二宮金次郎像を発見!
凄いぞ“ニノキン”、全国区だぜ!
でもなんでここにいるの?!学校でもないのに...
二宮金次郎は新婚旅行で宮崎に来たのか??まさかね。
凄いぞ“ニノキン”、全国区だぜ!
でもなんでここにいるの?!学校でもないのに...
二宮金次郎は新婚旅行で宮崎に来たのか??まさかね。

青島神社につながる橋は自転車も通行禁止になっていたのでヤシ林の中に駐輪だ。
南国って感じがする~♪
南国って感じがする~♪

そして青島に向かう橋。

青島神社でお参りです。
たしかお賽銭は¥??????です。←注:桁数はデタラメです。(^^;)
たしかお賽銭は¥??????です。←注:桁数はデタラメです。(^^;)

自転車に戻って海沿いを北上しましょう。


宮崎県総合運動公園の中を走る。

木の花ドームってヤツですが中では野球は出来ないです。

野球場はこっち。
宮崎県営野球場“サンマリンスタジアム”です。立派な球場でした。
この日は高校生が野球をやってましたよ。
宮崎県営野球場“サンマリンスタジアム”です。立派な球場でした。
この日は高校生が野球をやってましたよ。

敷地内にSLを発見!
このSL、ペンキ厚塗り状態で再生不可能ですね。
このSL、ペンキ厚塗り状態で再生不可能ですね。

運転席に座ることが出来たので奥さんに座ってもらって記念撮影。結構狭いね。

ちなみに運転席からの視界はこんな感じで、全然良くないですね。

コンビニでおにぎりを買って海岸で食べました。
今回かった「黒豚みそ」は宮崎・鹿児島限定のおにぎりでした。
今回かった「黒豚みそ」は宮崎・鹿児島限定のおにぎりでした。

青島を見たところ。

ボトルはお茶です、シブイぜ!(^_^;)

下から見上げた空。

青島漁港でイベントをやっていたので、迷わず参加。

今回ここで食べたモノは次のとおりです。どれも美味しかったです。
宮崎って鱧(ハモ)が有名なのかな??
宮崎って鱧(ハモ)が有名なのかな??

車を止めてある道の駅・フェニックスに戻って次の場所に行かなきゃね。

宮崎市内はイベントをやっていてR220は通行止めだったので市内中心部を迂回。

そして温泉ですね。
宮崎市内からかなり離れた木城町にある“木城温泉”に入って汗を流してサッパリです。
宮崎市内からかなり離れた木城町にある“木城温泉”に入って汗を流してサッパリです。

そして延岡市内に向かう途中の家畜農家で口蹄疫のまん延防止の為、消毒剤がたくさん散布して
ありビックリしました。周囲の植木なども真っ白な状態でちょっと驚きます。
また国道でも検問&消毒しているところがありました。
ありビックリしました。周囲の植木なども真っ白な状態でちょっと驚きます。
また国道でも検問&消毒しているところがありました。
私たちは延岡市内で食事。そしてコインランドリーで洗濯です。
宮崎県には“WASHハウス”と言うコインランドリーがたくさんあって嬉しい限りです。
宮崎県には“WASHハウス”と言うコインランドリーがたくさんあって嬉しい限りです。

そしてこの日の宿泊は「道の駅・北川はゆま」です。
ちょっと暗い場所でしたが車はたくさん留まってました。
ちょっと暗い場所でしたが車はたくさん留まってました。
今日はここでおやすみなさい。
つづく
.