.
   昨日のことだけど『ミヤタカップ 2009 in 東伊豆』に参加してきました。

   私はターマック路面のレースは何度か出ましたが、完全なグラベル路面のMTBレースは初参加です。

   前日からの前で路面は最悪な状態です。草の上も多くの水を含んでいる為メチャクチャ重いです!!

イメージ 1


   私の参加クラスは14台。
   ゼッケン順に5台づつ横に並び、私は3列目の一番後の列からのスタートです。
   スタートして約500mくらいで先頭から5~6台目あたりとなる。草の登り坂は足に来る!!
   登りきるとほぼフラットなドロドロ&ゴツゴツ石がある路面。
   登りが辛かったので結構楽に感じるのでダッシュできるが結構すべるし、ハードテールの私のバイクは
   結構跳ねるけどソレを乗りこなすのが面白いのだ。
   少し急は下り坂があるけどみんなは足を止めている。しかし私はダッシュだぜ!!
   富士山の山頂から下った時よりも急じゃないし、なんてったって最高速狙いなら負けないゾ!
   でもメガネに泥が付着しているので視界が悪い!!ちょっと“運試し”と言うか“男の勘”で下りきる。
   水溜りバシャバシャ、柔らかい泥の中をダッシュ。そんなレースですがMTBレースって面白いね!!

   2分前にスタートした別のクラスの人を何人か抜いた。
   そしてゴールしたけど順位はわからない。私の順位はどの辺なんだろう...
   正式発表まで時間がかかるので先に車に戻って片付けなきゃ。

   だいたい、自分も自転車もドロドロになったけどどうすりゃいいの??

イメージ 2


   幸い雨がたくさん降っている。“恵みの雨”と言っていいなぁ。
   体育館の入口近くに体育館の屋根に降った雨水がバシャバシャ落ちている場所を発見。
   その下に入り、先ずは自転車の泥を落とした。そして自分も打たせ湯感覚で頭から泥を落とした。
   そして近くの水道で上半身裸になってウェア、インナー、シューズ、靴下を洗った。そして水道水を
   バケツに入れてかぶってキレイになった。(^^)v
   しかし風も強くて凄く寒かったよ。
   体育館にある更衣室で一応着替えることが出来た。

   車に戻ってゴール後にもらった餅。ゴールしたら係員が背中のポケットに入れてくれたのだ。
   本来なら開会式の時に持ちまきをするつもりだったらしいがこの天気じゃね。
   そんな紅白の餅を7個ももらった。まだ柔らかいので速攻で2つ食べました。(^_^)

イメージ 3


   会場の方から食べ物が入ったカップを持って来る人がいるぞ。私も行ってみた。
   カニとか魚が入った味噌汁のサービスです。寒いから嬉しい~!!

イメージ 4


   迷うことなくいただいて食べました。美味しい!!!

イメージ 5


   そして結果が出ていた。
   おっ!!2位だぜ!!
   自転車イベントで始めての表彰台です。

   表彰式でお立ち台に上ってミヤタ工業の社長より賞状をいただいた。嬉しい!!

イメージ 6


   せっかく伊豆に来たので帰りは温泉でサッパリしなきゃ。って、ことで稲取温泉に行くことにした。
   下の写真は途中から見た稲取岬です。ここに温泉街があるんです。   

イメージ 7


   温泉宿はたくさん有るんだけど日帰り入浴をやってないぞ。そこであるホテルで聞いて見たら丁寧に
   日帰り入浴をやっているところを教えてくれた。感謝です!!
   そして行った温泉が『稲取東海ホテル・湯苑』です。

イメージ 8


   料金1千円をフロントで支払い、中に入ると目の前には海。船の先端のような格好をした物が外に
   ありました。 ⇒ 注)タイタニックが出来そうですがやらないように!!   

イメージ 9


   風呂場は5Fなのでエレベーターで上がる。
   脱衣所には誰もいないぞ!!私だけじゃん!と、いうワケで写真を撮っておきましょう。
   脱衣所は清潔感あるきれいな脱衣所。洗面時もいろいろ備え付けられていていいね。

イメージ 10


   そして内風呂です。

イメージ 11


   露天風呂は海が目の前でお天気が良かったら八丈島を除く伊豆七島が見えるそうです。
   この日はあいにく大島と利島が少しだけ見えてました。

イメージ 12


   温泉にゆっくり入ってからスタートです。
   前の日も帰宅が遅く、2時間の睡眠で家を朝5時に出てきたので運転していると眠い!!
   途中の道の駅のパクリの『旅の駅』に入り、そこでカレーを食べてゆっくりしてました。

イメージ 13


   お天気が悪かったせいでいつも渋滞する道が渋滞ナシで帰宅できました。

   帰宅後、協賛企業からいただいた副賞をあけてみました。
   まぁ、いろいろ入っているじゃん!!
   さすが宮田工業と思わせるのが消火器。コガミヤタのハットもあります。
   あとはワインとかフェンダーとかタイヤとかライトとか...オークション行きかな。(^^;)

イメージ 14


   そしていただいた飲み物です。
   受付時にCCDドリンク。そして参加ブースでDHCが来てて海洋深層水を2本いただきました。
   この水、伊豆の赤沢沖・水深800mの水だそうです。
   当然DHCのブースはキレイなオネーサンでした。(^^;)

イメージ 15


   そんな感じで初めて出場したMTBレースは楽しかったです。
   来年も出るしかない!!かな??


.