.
   4日(土)のお話になってしまいましたが、アメリカ軍の座間キャンプでやっていた桜祭りに
   自転車に乗って行ってきました。

   朝は晴れていたけど所用を済ませたら既に昼に近い時間で空には薄い雲が出てきてました。
   R1を走り大磯の旧東海道松並木が残る場所に来るとスイセンの花がたくさん植えられており
   綺麗にさいてました。

イメージ 1


   大磯駅の上を渡るようにある跨線橋を渡ってみた。
   そして旧東海道の雰囲気が少し残る化粧坂で桜が咲いていた。

イメージ 2


   平塚市内からR129を北上。車がビシバシ走っているのけど道路が広いので大丈夫。
   しかし、厚木市内に入ったら東名高速道路の厚木インターチェンジの分岐や合流など自転車は
   かなり危ないね。注意をしながらガンガン走ったよ。

   次に危険を感じたのは小田急線を渡る跨線橋でR129とR246が交わる場所。
   下の写真を見るとわかるけど、ガードレールがメチャクチャ低い。ここで体勢を崩し左側に
   倒れたら下の道路まで落ちてしまうのだ。
   まぁ自転車が通ることなんて考慮してないのでしょうね。

イメージ 3


   次に危険を感じたのは金田陸橋です。
   ここはR129とR246が分岐する場所です。
   3車線あってR129へ行く車は左側に長い列を作っている私はR246なので右の2車線に
   いないといけないので車と車の間を走ることになる。R246へ行く車は飛ばすんだよね。
   ここは帰りも一番怖かったね。

イメージ 4


   まぁ何だかんだで無事に座間市に入った。
   このトンネルを抜けると米軍キャンプのゲートがある。

イメージ 5


   無事に米軍キャンプのゲートに到着です。

イメージ 6


   土曜日は開かないゲートの金網に自転車をロック。

イメージ 7


   さぁ行ってみましょう!
   ゲートで米軍の手荷物のチェックを受ける。おっ、無線機に興味を持ったゾ。
   でも何も言われずセーフ。(^^)

   基地内にあるこの日の桜祭りの案内です。

イメージ 8


   米軍基地にはなぜかある鳥居。ここの鳥居は意外としっかりしていて大きい。

イメージ 9


   既に腹ペコだったので先ず目についたチリドックを買うことにした。

イメージ 10


   なかなか進まないけど待ったよ。 

イメージ 11


   やっとゲット。
   桜の木の下でひとり美味しくいただきました。(^_^)

イメージ 12


   バーベキュー。コレも食べたかったけど200mくらいの長い列を見たら撃沈。

イメージ 13


   おーー、私の苦手なバードですね。No thank you!

イメージ 14


   実は買おうかちょっと悩んだのがAFNのTシャツ。でも買わなかった。
   昔、FEN(Far East Network)だったけど、1997年にAFN(American Forces Network)に
   名称変更された。
   AFNの詳細はココを見てね → AFN

イメージ 15


   軽く基地内を散策。
   交差点などには道標があるのだ。アメリカっぽい?

イメージ 16

 
   郵便局もあります。ポストがあったけど撮るのを忘れた。(^^;)

イメージ 17


   広々した敷地の使い方、デカイ消火栓などもアメリカっぽい。

イメージ 18


   敷地内にはチャペルもありました。

イメージ 19


   その後、基地を出て行ってみようと思っていたラーメン屋を目指しました。
   相模原市にある“博多一番”です。
   ここでラーメンを注文。そして替玉も忘れずに注文。(^^;)

イメージ 20


   桜の木の下で記念撮影。ちょっと天気が怪しくなってきたのに気づく。

イメージ 21


   小田急線相模大野駅の線路を渡る道。昔はこんなの無かったなぁ。

イメージ 22


   駐輪場だ。2時間無料かぁ。

イメージ 23


   この後、本当は南町田のアウトレットモールに行こうと思っていたけど、空がメチャクチャ怪しく
   なってきたので帰ることにした。
   この後、小雨が降りだし、そのまま止むことなく向かい風が強い中を約45キロの道をダッシュ
   したけけど結構疲れた。

   なので帰りの写真はないのです。ちょっと風邪引いたかも...

.