.
   前日は凍死寸前でホテルにチェックインし、風呂に入って爆睡。
   一晩寝たらすっかり生き返りましたよ。(^0^)/
   そしてホテルのサービス朝食をたくさん食べました。
   あれ?食事会場は台湾人(?)ばかりだぞ。
 
   ホテルをチェックアウトして再び大通公園へ活動開始。
   地下鉄で行けばすぐなんだけど、やはり歩きたいので街を見ながら歩いて向かいます。

   先ずは札幌の観光名所の一つである時計台です。
   ボランティアの方がシャッターを押してくれるんですよ。
   オジサンの着ている服の背中に「ボランティア シャッターマン」とあります。

イメージ 1


   雪まつり会場の大通公園に到着です。
   先ずは「氷の広場」に入り、ここは雪像ではなく氷像が展示されてます。
   下の写真は夜になると綺麗に電気が点くやつです。

イメージ 2


   日本ハムファイターズのマスコット、昨晩すすきのに有りましたがここにもありました。

イメージ 3


   途中で明治製菓が温かいココアをサービスしてました。ついでにお試しサイズのココアとか
   コラーゲンの飲料とかカシスのサプリとか試供品をいただきました。
   寒空の下で温かいココアは嬉しいです。(*^_^*)

イメージ 4


   今回は60回目の雪まつりだからか、ミニチュアの蒸気機関車が走ってましたよ。
   これ、本物の石炭で走っているんです。スゲー!

イメージ 5


   ディズニーの雪像も精巧に造られてます。子供に人気でした。

イメージ 6


   ここで「揚げイモ」をいただきました。
   少し小ぶりのドーナツ用の皮を付けて揚げたジャガイモが4つ付いていて¥200でした。
   このくらいの大きさが食べやすくていい!!
   お店によっては¥350という所もあるので要確認ですね。   

イメージ 7


   Air DO(北海道国際航空)ではパンフレットにクッキーを付けて配ってました。が、パンフレットは
   15mくらい行ったところにあるゴミ箱に綺麗な状態でたくさん捨てられてました。
   私はちゃんと家まで持ち帰りましたけどね。(^_^)v

イメージ 8


   韓国の南大門の雪像です。昨日も来ましたがこの日は青空が出たので昼間でも綺麗です。

イメージ 9


   浜松城です。右側には若い頃の徳川家康の雪像も立ってました。
   精巧に造られていて驚きです。

イメージ 10


   今年は会場にスノーボードのジャンプ台が作られてました。これも第60回記念だからかなぁ?!
   日本人一次予選だそうで100人のジャムセッション。
   上位20人が2月14日に行われる『TOYOTA BIG AIR』への出場権が得られるんだって。
   ジャンプして宙返りしたり、アクションを決めたりで皆さんの“技”はスゴイです!

イメージ 11


   少し歩いたら今プリンを販売しているお店で、プリンに使用する牛乳を無料で飲ませてくれました。
   マジで美味しかったです。

イメージ 12


   続いてホタテを焼いていたのでこれも食べましたよ。(^^;)
   このホタテはデカイ!野付産のホタテだそうです。
   メチャクチャ美味しい!!しかし残念ながら牡蠣は焼いてませんでした。

イメージ 13


   そんなこんなで食べ歩きしながら雪像を見てましたが、そろそろ帰らないとね。
   でもその前に寄らなくてはいけない場所があるので地下鉄東西線に乗って大谷地駅へ移動。
   札幌の地下鉄ってゴムタイヤで走っているので電車のようなレールは無いのです。

イメージ 14


   大谷地駅に着いて目的の場所に向かう途中、白石サイクリングロードがあるのですが完全に
   雪で埋まってますね。でも人は歩いてました。

イメージ 15


   そして目的のお店に到着。
   今でも買っているコーヒー屋さん『珈琲工房Beans』です。

イメージ 16


   いつものコーヒー豆を注文。
   このお店、生豆をその場で焙煎してくれるんですよ。しかもお好みの状態に焙煎してくれます。
   待ている間にコーヒーを淹れていただきました。美味しい!!
   熊本県のKさんの分も注文してお店から直送してもらいました。

イメージ 17


   コーヒーを買ったので空港へ移動しますが、大谷地バスターミナルから高速バスで移動しました。
   朝メシをたくさん食べ、大通公園でもいろいろと食べ歩いたけど、空港に着いたらお腹が空きました。
   そんなワケで、あの話題になっている花畑牧場のホエー豚の豚丼を食べましょう。(^^)

イメージ 18


   これがあのウワサの花畑牧場のホエー豚の豚丼です。
   豚汁と漬物が付いて¥1,470です。私的には値段ほどではないなぁって感じ。
   帯広の「ぱんちょう」や札幌市内にもある「いっぴん」の方が味も値段もいいなぁ。

イメージ 19


   食事が済んでターミナル内を歩くとお土産屋さんに...ありました!
   『黒い恋人』と私が勝手に呼んでいるんですけど白い恋人のチョコレート版。
   人気が無いせいか、茶色いパッケージの「黒い恋人」は数量的にはほんの少しですね。

イメージ 20


   ターミナルビル4Fの航空グッズのお店に行ってみました。
   「航空機部品のリサイクル市」をやってましたよ。
   でも、あまり興味が無いので何も買いませんでした。 ← じゃぁ行くなっつーの!

イメージ 21


   乗ろうと思っていた飛行機が30分遅れのアナウンスが聞こえた。
   じゃぁコーヒーでも飲もう。ってなわけでプロントでコーヒーを買って飲んで時間をつぶした。

イメージ 22


   手荷物検査場を通る前にソフトクリームを食べました。
   いつも湘南平で買うソフトクリームとは大違いで美味しいです。と言うかこれが普通なんですよね。
   湘南平で買うソフトクリームはマジでマズイのだ!でも安いからいつも買ってしまう私。(^^;)

イメージ 23


   食べ終わったら手荷物検査を済ませ30分遅れで出発の便に乗って帰りました。(^0^)/

   後日知ったのですが、このあと雪がたくさん降って滑走路が閉鎖されてしまい全便欠航になってしまい
   空港内でたくさんの方が一晩過ごされたそうです。

   こんな感じの土曜日でした。

.