.
   “小樽 雪あかりの路”を散策したあと、小樽駅より高速バスに乗って札幌市内に移動。

    札幌市内に入ってからしばらく乗っていると雪まつり会場の近くのバス停で下車。
    西7丁目から会場に入り、大韓民国広場の韓国の国宝第1号『南大門』の雪像がお出迎え。
    ここでは地元の3人の女性グループが歌ってました。
     ※グループ名がわからなかった...ゴメンナサイ!!

イメージ 1


    とりあえず腹減ったので...
    雪の上に折りたたみのイスとテーブルがあるのでそこでラーメンをいただきましょう。(^_^)

イメージ 2


    寒い日はラーメン!!と、言うワケで西山製麺が出店しているラーメンをいただきました。
    テントの下ではないのでどんぶりの中に雪がビシバシ入ってたけど大丈夫!    

イメージ 3


    続いて西5丁目の会場に移動。氷像の『箱館奉行所庁舎』です。
    ここでも地元の“B★Luck”と言う5名で構成する男性グループが歌ってました。
    高校生くらいの女の子がたくさんいて声援を送ってました。地元では有名なのかなぁ??

イメージ 4


    西4丁目に移動してディズニーの雪像がありました。コレは日本航空が協賛ですね。
    よく出来ているよなぁ。

イメージ 5


    テレビ塔が見えてイルミネーションがきれいな場所での一枚です。
    時間はもう21時です。
    特に防寒対策もしないで行ったので寒い!!この時点で冷凍人間寸前でした。

イメージ 6


    ここまで来たらついでに『すすきの 氷の祭典』を見に行こうと歩いた。
    下の写真を見れば“すすきの”ってわかりますよね?NIKKAの看板は有名です。
    ココはすすきの交差点なのです。

イメージ 7


    すすきの交差点からすぐに氷の祭典会場です。
    ここもたくさんの人がいました。

イメージ 8


    本物の魚やカニが氷に閉じ込められている像があるぞ。

イメージ 9


    サッカーJ2に落ちてしまったコンサドーレ札幌のマスコット『ドーレ君』の氷像です。

イメージ 10


    次は野球の日本ハムファーターズのマスコットです。

イメージ 11


    もうすぐひな祭りと言うことでお雛様もありました。

イメージ 12


    奥の方で人だかりがあったので行ってみたら氷像を作っていました。
    結構大変なんですね。ここでしばらく見てたら私が冷凍人間になりそうでした。
    「こんな時はラーメン!」と思ったけど、行きたかったラーメン屋さんはクローズだったので
    再び大通公園方面に歩き「初代 一国堂」でラーメンを食べましたよ。

イメージ 13


    麺はきっと「おっ!この麺はさがみ屋(製麺会社)でしょう!」と思ったね。
    その他、札幌では西山製麺、森住製麺、菊水とかいくつも製麺会社がありますが、食べれば製麺会社が
    わかるようになりますね。(^^;)
    そんなことを考えながら完食!!    

イメージ 14


    ここから札幌駅を通り越してホテルまで歩いて行きました。
    せっかくラーメンで温まったのに、ホテルに着いた時には凍死寸前でした。



    ※続きはまたPart2で書きますね。(^_^)


.