.
   先週、クランク、ボトムブラケット周辺の分解清掃をしたけど、今日はその後初めて乗ります。

   先ずは近所を軽く走ったけど快調でした。ではいつもの江ノ島に行ってみましょう。
   時間はそろそろ正午になります。

   元総理大臣・吉田邸の近くの海岸から海を見たら風が少し強いので波が立っている。
   船の向こうには伊豆大島です。

イメージ 1


   近くの川にはデカイぬいぐるみの頭だけが落ちている。頭だけでも50センチはあるね。

イメージ 2


   その後、R134を東に向かって江ノ島を目指すけど、お腹が空いたので江ノ島入口を通過して
   腰越の吉野家で昼食です。

   食後は江ノ島に上陸です。
   江ノ島は1964年に開催された東京オリンピックのヨット競技会場だったから、その時の
   モノが立っているのでココで記念撮影です。

イメージ 3


   カモメの集団がいた。
   風が強いのでみんな風が吹いてくる方向を向いて、羽の中に顔を入れている。
   よく見ると2種類のカモメがいるようだけど...

イメージ 4


   “湘南ハーバー”つまり湘南港なんですね。
   昔は伊豆大島行きの定期船が出ていたと思ったけど...今は客船は来ないね。
   昨年、鎌倉のM電機で作られたロケットが湘南港から種子島に向けて運び出されたのでまだ活用
   されているんですね。

イメージ 5


   いつもの場所で記念撮影です。今日は風は強い!!

イメージ 6


   南西の空には怪しい雲が出ています。箱根方面もすっかり雲の中に。

イメージ 7


   その後、帰路についたけど行きの向かい風に比較して帰りは追い風なので楽チンです。
   大礒の海岸で小さい子が“連凧”をあげてました。
   こんな凧って売っているのかなぁ?それとも作ったのかなぁ...

イメージ 8


   明日も晴れらしい!!! 


.