.
   今年も予定どおり『QSOパーティー(New Yaer Party)』に参加しました。

   箱根駅伝をテレビで見ながら無線機、アンテナ、ケーブル、筆記用具などなどの準備をすすめ
   道路が空いた頃に家を出発。
   途中で忘れ物に気づきリターンして約30分のロス。昨年も忘れ物をしたっけなぁ..(^^;)

   今年も平塚市・湘南平から電波を出すことにした。
   例年、日本テレビの箱根駅伝中継の設備がこの湘南平に設置されるのですが今年もありました。
   昨年よりも規模が大きいかも。ちょうど行ったら中継に携わる人たち30人くらいがミーティングを
   やっていたところでした。
   私は旧展望台にいつも移動運用に使用している“デルタループアンテナ”を設置するのですが、既に
   日本テレビのアンテナが2本設置されていた。
   あまり気にせず近くに私のアンテナも設置していると、気がついたらミーティングをしていた人たちが
   私の方を注目しているじゃん!!
   「アマチュアのアンテナだよ。」と誰かが言っていたのが聞こえた。しかし、何も言われずに無事に
   アンテナを設置し、無線機も接続が完了し準備OKとなった。

イメージ 1


   早いもので16時半には夕陽が沈む!!
  「熊本ならまだまだ沈む時間じゃないのになぁ。」と、つぶやく。約1時間くらい違うんです。
   太陽が沈む前にアンテナの写真を撮らなきゃね。
   アンテナを中心に左に夕陽、右に富士山ですがわかりますか??

イメージ 2


   17時前には既に真っ暗になったのでヘッドランプ装着して運用。
   18時にはSSBで31局の方々とQSOをさせていただき撤収しました。
   最初にCQを出してそれからはずーっと呼ばれっ放しだったのでCQを何度も出さずに楽チンでした。

イメージ 3


   今回QSOして下さった方々、ありがとうございました。
   「1979年以来ですね。」と、アナウンスしていただき30年ぶりにお会いできた方もいらっしゃ
   いました。感謝感謝です!

   明日は自転車で走って箱根駅伝をどこかで応援してまーす。
   FT-817を持って行こうかなぁ....(^^;)


   ※※※ 後から気づいたこと ※※※

   いつも移動運用にはSWRメーターを持って行くので今回も持って行きました。が、持って行ったのが
   50MHz帯が測定できないモノだったことに帰宅して写真を見て気づきました。
   送信して無線機のSWRが振れなかったので特に今回は測定しませんでした。
   まぁ運用には問題なかったのでOKでしょう。
   

   今年もよろしくお願いします。


.