.
今日は早起きしてちょっと遠くまで走ろうと思っていたけど普通に朝寝坊。
携帯のアラームをセットしていたけど完全無視、と言うか気づきませんでした。(^^;)
そんなワケで今日は箱根を走ってきました。
今日は早起きしてちょっと遠くまで走ろうと思っていたけど普通に朝寝坊。
携帯のアラームをセットしていたけど完全無視、と言うか気づきませんでした。(^^;)
そんなワケで今日は箱根を走ってきました。
国道1号線を西に走って箱根湯本駅を通り過ぎ、土木遺産になっている“函嶺洞門”の前で記念撮影。
記念撮影したら、さぁ行きましょう!!
記念撮影したら、さぁ行きましょう!!

ここから登り坂です。比較的緩い登り坂なので誰でも大丈夫でしょう。
宮ノ下のコンビニで休憩。
実はここには温泉がチョロチョロと出ているんですよ。なのでここで顔を洗いましたよ。(^_^)v
宮ノ下のコンビニで休憩。
実はここには温泉がチョロチョロと出ているんですよ。なのでここで顔を洗いましたよ。(^_^)v

宮ノ下で国道1号線と分かれ、ここから国道138号線に入り仙石原方面に。
仙石原までガンガン走ってそして仙石原T字路手前のコンビニで再び休憩です。
ハンドルにヘルメットをかけたらヘルメットから水がポタポタ落ちてるじゃん!なに??
ヘルメットのパッドに浸み込んだ汗でした。
仙石原までガンガン走ってそして仙石原T字路手前のコンビニで再び休憩です。
ハンドルにヘルメットをかけたらヘルメットから水がポタポタ落ちてるじゃん!なに??
ヘルメットのパッドに浸み込んだ汗でした。

仙石原のT字路を左折してしばらく走ると仙石原の“ススキ草原”に到着。
おーー、ちょうど見ごろですね。
おーー、ちょうど見ごろですね。

ススキ草原の西側から移動して撮影。ちょうど写る範囲に人がいなくなったのでラッキー!

でもよく見るとたくさんの人がいるんですよ!!
下の写真を見ればわかるでしょ??
下の写真を見ればわかるでしょ??

この後は南下して芦ノ湖に建つ箱根神社の鳥居にまで来た。
ここまで結構アップダウンの連続で意外とボディブローのように効いてくるのだ。
ここまで結構アップダウンの連続で意外とボディブローのように効いてくるのだ。

元箱根で休憩です。ちょうど海賊船が来ましたね。
ここで非常食として買っておいた焼そばパンと近くの自販機でかったコーヒーをいただく。(^_^)
このコーヒーが異常に熱い!!
熱湯の中から取り出したような状態で素手では持てなかったよ。グローブをしていて良かったよ。
でもちょっとコレは危険だね。
ここで非常食として買っておいた焼そばパンと近くの自販機でかったコーヒーをいただく。(^_^)
このコーヒーが異常に熱い!!
熱湯の中から取り出したような状態で素手では持てなかったよ。グローブをしていて良かったよ。
でもちょっとコレは危険だね。

富士山が少しだけかすかに見えますがわかりますか???

元箱根からの帰りは旧国道1号線を走ることにした。
途中にある“甘酒茶屋”はまだ工事中でプレハブの仮店舗営業でした。
この場所で甘酒茶屋は約300年の歴史があるんだって。
ちなみに今までの建物は昭和52年築だったそうです。
ちょっと意外だったのは甘酒茶屋って“株式会社甘酒茶屋”と言う会社名なんだって。知ってた??
途中にある“甘酒茶屋”はまだ工事中でプレハブの仮店舗営業でした。
この場所で甘酒茶屋は約300年の歴史があるんだって。
ちなみに今までの建物は昭和52年築だったそうです。
ちょっと意外だったのは甘酒茶屋って“株式会社甘酒茶屋”と言う会社名なんだって。知ってた??

その後、快調に飛ばしたけど車が多く最高速は63キロ止まり。
そして三枚橋まで来ましたよ。ここまで来るともう箱根とお別れって感じですね。
箱根湯本駅にロマンスカー“EXE”が停まってました。
そして三枚橋まで来ましたよ。ここまで来るともう箱根とお別れって感じですね。
箱根湯本駅にロマンスカー“EXE”が停まってました。

今日はこんな感じの高低差で累積標高1465mでした。
ちなみに芦ノ湖は標高720mです。
ちなみに芦ノ湖は標高720mです。

明日は夜から雨だって。
.