.
22日はお休みを取っていた。と、言うか19日から24日までお休みしたんです。(^^;)
しかし、会社からは仕事の電話が鳴る....(ー_ー#)
22日はお休みを取っていた。と、言うか19日から24日までお休みしたんです。(^^;)
しかし、会社からは仕事の電話が鳴る....(ー_ー#)
前日、岐阜県高山市から遅い帰宅だった為、ちょっと遅い起床。
そして外は雨なので近場をフラフラすることにした。
Fromケータイのコーナーでも当日載せましたが、伊東市の『海女の小屋』という場所に食事しに
行きました。小屋と言うワリにはウチよりデカイです。ウチは箱か?!
そして外は雨なので近場をフラフラすることにした。
Fromケータイのコーナーでも当日載せましたが、伊東市の『海女の小屋』という場所に食事しに
行きました。小屋と言うワリにはウチよりデカイです。ウチは箱か?!

サザエの釜飯と金目鯛の煮付けをいただいた。
※金目鯛の煮付けは写真を撮る前に骨だけになってしまった...スンマセン
※金目鯛の煮付けは写真を撮る前に骨だけになってしまった...スンマセン

食後は雨は降っていたが上がりそうだったので温泉に行くことにした。実は温泉セット(と、言っても
タオルだけなんですけどね)を車で移動するときは持参してるんです。(^_^)
熱海市網代の高台にある温泉宿です。
聞くところによると敷地内に自家源泉を所有しており単独で使用しているとのこと。
また海洋深層水も噴出しているそうで、玄関横には海の魚が泳いでいた。
ここは源泉掛け流しの温泉なのです。
タオルだけなんですけどね)を車で移動するときは持参してるんです。(^_^)
熱海市網代の高台にある温泉宿です。
聞くところによると敷地内に自家源泉を所有しており単独で使用しているとのこと。
また海洋深層水も噴出しているそうで、玄関横には海の魚が泳いでいた。
ここは源泉掛け流しの温泉なのです。

玄関に入って靴を脱いで受付があるのですが、白いプードル(犬)が出てきた。
ワンワン言っているけど私はソフトバンクのお父さん(犬)ではないので言葉が通じません。
そこで人間登場。若女将だと思います。温泉に対する質問を的確に答えてくれた。
一人¥1,000でタオルとバスタオルが付いている。タオルはお持ち帰りOK!
温泉に入るにはちょっと早い時間だったので空いていた。ラッキー!!(^0^)v
なので写真を撮っておきましょう。
下の写真が内風呂です。そんなに大きくないけどコレがまたいいんです。

ワンワン言っているけど私はソフトバンクのお父さん(犬)ではないので言葉が通じません。
そこで人間登場。若女将だと思います。温泉に対する質問を的確に答えてくれた。
一人¥1,000でタオルとバスタオルが付いている。タオルはお持ち帰りOK!
温泉に入るにはちょっと早い時間だったので空いていた。ラッキー!!(^0^)v
なので写真を撮っておきましょう。
下の写真が内風呂です。そんなに大きくないけどコレがまたいいんです。

外に露天風呂があります。当たり前か。(^^;)
丸いのが海洋深層水、右奥が温泉。
海がよく見えるでしょ?初島も湯船につかりながらでもよく見えますよ。
丸いのが海洋深層水、右奥が温泉。
海がよく見えるでしょ?初島も湯船につかりながらでもよく見えますよ。

そんな初島ファンであるアナタのためにアップで撮った写真を載せておきましょう。(サービス)

温泉でゆっくりしていたのでもう17時過ぎ。マクドナルドでフィレオフィッシュが¥100になる
時間だ。そんなワケで小腹が空いたのでマクドナルドでフィレオフィッシュとコーラをいただいた。
¥100になる時間を少し過ぎたので店員さんがレジを打ち間違えて通常の値段で売ってしまった。
でもちゃんと気づいて¥100で買いました。
時間だ。そんなワケで小腹が空いたのでマクドナルドでフィレオフィッシュとコーラをいただいた。
¥100になる時間を少し過ぎたので店員さんがレジを打ち間違えて通常の値段で売ってしまった。
でもちゃんと気づいて¥100で買いました。
今回はまだ富士山を見ていないKさん。お天気があまり良くなかったけど今ならチャンスかもと
思って高い場所にダッシュし、ワインディングロードを走りぬける。
一人なら競技で身に着けた“極限テクニック”で限界域を楽しみながら走るけど、Kさんが乗っているので
紳士的な走りで目的地に到着。
思って高い場所にダッシュし、ワインディングロードを走りぬける。
一人なら競技で身に着けた“極限テクニック”で限界域を楽しみながら走るけど、Kさんが乗っているので
紳士的な走りで目的地に到着。
既に日が暮れてしまい雲が残るけど、どうにか富士山が見れた。芦ノ湖も少し見えてるぞ。
ラッキー!!
この数分後には雲で富士山は全然見えなくなってしまった。
ギリギリセーフだったね。(^^)v
ラッキー!!
この数分後には雲で富士山は全然見えなくなってしまった。
ギリギリセーフだったね。(^^)v
※ ↓この写真は大きくなりますよ。良かったら大きい写真で見てね。

撮影機材“Canon EOS 5DMarkⅡ”と言いたいところだけど、いつものコンデジです。

撮影機材“Canon EOS 5DMarkⅡ”と言いたいところだけど、いつものコンデジです。
こんな感じで22日は近場で遊んで終わりました。
.